10月26日の「ななつ星in九州」長崎ルート初日の撮影記、その3です。
太宰府信号所からは、筑紫野I.C.から九州道へ入り、長崎道の武雄北方I.C.へ。
向かう先は、長崎本線の撮影地として、前回試運転列車を撮影した白浜海水浴場
と人気を二分するメジャーポイント、波瀬の浦です。
やはり定番はおさえなければ気が済みません(笑)。
道中、急げばあと1ヶ所ぐらいは撮影できますが、波瀬の浦はキャパが小さくて
しかもこの日は営業運転初日とあって混雑が予想されたので、まっすぐここの
ポイントへ。
高速では、隣の車線を見おぼえのあるクルマが追い越していきます。お顔を見る
と、ひろぼーさんでした。今日も来られるとは思っていましたが、まさか高速で
お会いするとは!
波瀬の浦に到着してみると、皆さん混雑を予想して避けられたのか、撮影者は
思ったより少なめでした。
セッティングをしているとひろぼーさんも到着。打ち合わせしていた訳ではあり
ませんが、なぜか同じ所に来てしまいます(笑)
やがて、時間となり、「ななつ星in九州」がやって来ました。
ここでは、いつもは短編成の列車ばかりですが、ターゲットは、ほどよい長さの
「ななつ星in九州」、フレームいっぱいに編成が収まりました。DF200の横の窓
から撮影者(JR九州の関係者?)が顔を出しています(笑)
この先は、旧線へと転戦です。
長崎本線 多良-肥前大浦 2013.10.26.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/10/28(月) 22:07:03|
- 長崎本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0