何かと話題の豪華列車、「ななつ星in九州」の試運転、ようやく撮影に行ってきました!
ここ2ヶ月ほどの珍ドコの確認列車や、黒いカバーが付いたままの黒ずくめ編成も撮影に
行きたかったのですが、所用や出張等と重なり、なかなか撮影にも行けず、皆様のブログ
を指をくわえて見ているだけでした(笑)。
本日は、本番1泊2日コースで試運転されるということで、まずは基本のおさえ、定番・
テンハルからスタート。
午前6時すぎに現場に到着、まだ誰もいません。
貨物の朝練からウォーミングアップ開始しようとしていたら、1台クルマが到着し、セッテ
ィングをはじめられたので、どちらからともなく挨拶をし、早速鉄談義(笑)。
お話していくうちに、お名前は存じていた、つばめ隊長さんでした。お茶の差し入れまで
いただき、ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
その後もぞくぞくと撮影者が集結、今までニアミスばかりだった、はやぶさKENTさんや、
ひろぼ~さんともお会いし、ワイワイ会話が弾みます。
そうこうするうちに時間となり、「ななつ星in九州」試運転列車がやってきました!
車体は噂通りピカピカ、ゴールドのエンブレムをまとったDF200-7000と、御料車を思わせる
外観の客車。ようやく実物を見て、撮影して、有無を言わさずその存在感を目の当たりにした
思いです。
露出設定が難しい撮影者泣かせの列車、とは聞いていましたが、実際に撮影してみて実感。
これは難敵ですが、攻めがいがあります。これからの攻略テーマです。
報道によれば、本日は欧州からのメディア関係者を招待して乗せていたとのこと。JR九州
の海外戦略も、これから本格化していくようです。
この後、直ちに撤収、例によって(笑)長崎本線へ転戦です。
鹿児島本線 天拝山-原田 2013.09.28.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/09/28(土) 21:56:48|
- 鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0