盆休み期間中に運転されている485系Do32編成・国鉄色による臨時「にちりん」、先週より
出撃のチャンスをうかがっておりましたが、本日ようやくフルデイで撮影して参りました!
上下2本ずつ撮影しましたが、一気に出してしまうとまた新規ネタがなくなってしまうので
小出しに紹介していきます(苦笑)。
さて、1本目。午前中の上りはいつもどこで撮影するか迷うのですが、今回は久しぶりに
縦アン・アップから。
顔にかかる架線の影が気になるところですが、485系国鉄色をこのように撮ったのは、終焉
近かった「雷鳥」撮影時以来、数年ぶりです。
思えば、53-10ダイヤ改正時、全国一斉に電車特急にイラスト入りトレインマークが入り
だした頃が、鉄道写真撮影に熱中しはじめた時期であり、中学校の授業中に、全国の特急網
地図や、架空の特急列車を勝手につくり、ダイヤまでノートにびっしり書き込んでいた自分が
いました(笑)。勉強どころではなく、頭の中はブルトレや特急が走りまわっておりました。
485系国鉄色を見ると、それは我が鉄道趣味人生の縮図を見るようなもので、いろいろな意味で
懐かしく、いつまでも走り続けていて欲しいと思わざるを得ません。
これだけ撮影者が全国から集まるのも、「もうすぐなくなる」という理由だけでなく、皆さん
の思い出の中にある485系をしっかり記録に残したい、という気持ちや、当時を懐かしんで
みたい、という気持ちで一杯だからという気がします。
国鉄特急色、まさに不滅ですね。
日豊本線 日出-大神 2013.08.17.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/08/17(土) 22:42:16|
- 日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0