昨日の183系つながりで、今日は東の183系の写真を。名所ヒガハスでの撮影です。
同じ183系でも、西の183系は、もともとの485系から交流用機器を取り外して直流専用化改造
の上、183系化したものなので、同じ形式名を名乗ってはいるものの、こちらが本家です。
しかし、こちらもオリジナルのままがよかったのに、やって来たのは、特急シンボルマーク
なしの編成。何だか、のっぺりしていてマヌケな感じがしてしまいます。
おそらく、国鉄が分割・民営化されたときに、グレードアップ車としてアコモ改造・塗り替え
した際にJNRのイメージを払拭させるために、何でもかんでも取り外してしまったのでしょう。
側面のJNRマークもしかりで、再度国鉄特急色に塗り戻しとなった時に、復元できなかった
のだと思われます。
まあ、JR発足時は、希望に満ちていて「昔に戻す」ことなど、誰も考えもしなかったので
しょうけれど、時代は繰り返しますね...。
東北本線 蓮田-東大宮 2011.01.16.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/12/22(土) 18:10:59|
- 東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0