先週、久大本線の筑後大石-夜明間に架かる筑後川橋梁の撮影をした時、対岸の山に
ガードレールが見えていたので、「あの場所からも撮れるかも!?」と、思いまして、
次の機会に行ってみるかと、目をつけていたのですが、皆様のブログを徘徊するうち、
この場所から撮ったと思しき「たーくん」さんの、過去記事を発見してしまい、「これは
行かねば!」ということで、撮影に行ってきました。
このあたり、福岡市内の自宅から大分自動車道の把木I.C.まで高速を使えば1時間弱で
行けるので、ゆっくりと10時半ごろ出発です。マルヨ・激パ・追っかけ・罵声等とは無縁
の世界です(笑)。
まずは、下り特急「ゆふ3号」から掲載します。
もう少し長めの玉でもいいのですが、ここでは背景に筑後川を入れてみました。
ご覧の通り、編成が見える部分が限られており、4両がちょうどです。
例の「ななつ星」など長い編成の撮影には向きません。
なお、記事を参考にさせていただきました「たーくん」さんは、コンテストにも入賞され、
俯瞰の達人と一目置かせていただいております。拙ブログにもよくコメントをいただいて
おりますが、この場をお借りしてお礼申し上げます。
久大本線 筑後大石-夜明 2012.10.28.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/10/28(日) 20:38:26|
- 久大本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0