昨日の続きです。
弓張岳の「第二展望台」からは、佐世保市の北部方面が見渡せます。
こちら側は、平地に乏しく坂の上まで家が立ち並ぶ市街地とは対照的に田圃もあり、結構
長閑な風景です。
今度は、佐世保へ向かう下り列車を狙ってみます。
九州電力相浦発電所とのコラボです。左下に、相浦川に架かる鉄橋を渡る列車が見えます。
地図からみると、弓張岳山頂から、ここまで直線距離で約4Kmありました。
列車はずっと追っていけますが、丘や建物の影になったり、姿を現すところは限られます。
再び、相浦川を渡る列車です。
思えば、2年前ここで、国鉄色リバイバル急行「平戸」の撮影をしたのでした。
蛇足ながら、この弓張岳展望台、九十九島の落日も有名で、日没まで粘りましたが、水平線
近くに雲が出てきて、もうひとつでした...。
1枚目:松浦鉄道西九州線 相浦-大学
2枚目:松浦鉄道西九州線 上相浦-本山
3枚目:弓張岳第二展望台
いずれも、2012.10.04. 撮影。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/10/06(土) 00:43:27|
- 松浦線(松浦鉄道)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0