「にちりん」ですが、なぜかHMは、「きりしま」...。
国鉄時代から、HMのズレはよく見られましたが、一般客は戸惑うでしょうね。
撮影場所は、先般紹介したポイントの対岸からで、上り列車を狙いました。
この鉄橋、単線・片ポールですので、編成がきれいに入ります。
光線状態は、午前中の下りを鶴崎側から、午後の上りを高城側から撮影すると
順光です。
日豊本線 鶴崎-高城 2010.11.14.
*** 【管理人プロフィール】シリーズ「鉄道写真を撮る人に100の質問」VOL.88. ***
質問の原本は、このページより引用させていただきました。
「写真」を撮影することで報酬を得て生活をしているかどうか。プロの場合は、
与えられた仕事に失敗は許されません。
アマの場合は、撮影に失敗しても誰にも迷惑はかからない訳で、生活にも
直接影響しません。
こんなところではないでしょうか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/11/19(金) 01:18:49|
- 日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0