本日も「ファイナルひかり」が運転されましたが、画像は昨日門司港駅で撮影した
ものです。
日豊本線豊後豊岡駅付近の踏切で撮影した後、北九州方面へ先回りしてどこかで
撮影する予定でしたが、国道10号線が混雑しており思った以上に時間がかかって
しまったため、途中で追っかけは断念、苅田北九州空港インターから高速に乗り、
折り返しの門司港駅を目指すことにしました。
門司港駅に到着したのが、12時50分頃。あと15分弱で到着予定という時刻でした。
駅前の駐車場にクルマを停め、入場券を購入して、駅構内へ。
ほどなく、キハ67を先頭に、入線してきました。
伝統の駅舎をバックに撮影できるのももう最後です。
金色のヘッドマーク。
多くのファンに見送られ、一旦入庫していきました。
この日は夕方、再び博多へ向け運転されましたが、撮影はこれで終了。
約半年にわたり様々なリバイバル・イベントに駆り出されたキハ58・65。
最後は、キハ66・67も連結され、4連で運転され、我々ファンを大いに楽しませて
くれました。JR九州、並びに関係者の皆様、本当にありがとうございました。
鹿児島本線 門司港駅 2010.08.28.
*** 【管理人プロフィール】シリーズ「鉄道写真を撮る人に100の質問」VOL.54. ***
質問の原本は、このページより引用させていただきました。
最近はクルマで撮影に出かけるのが基本で、あまり鉄道旅行をしなくなって
しまいましたが、若い頃の原点は「乗り鉄」でしたので、ごくたまに「青春18
きっぷ」などを使用すると、昔を思い出し懐かしい気分になります。
時間がとれれば、鉄道旅行をしながらのんびりと撮影してまわるスタイル、
またやってみたいものです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/08/29(日) 21:25:51|
- 鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0