何と、「みずほ」の愛称が復活!?
リバイバル・ブルトレの話ではありません。
来年3月に直通運転が始まる山陽・九州新幹線で、すでに発表された「さくら」よりも
短い3時間47分で新大阪―鹿児島中央間を結ぶ「みずほ」が運行されることになりました。
新大阪―鹿児島中央を1日数往復し、停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本の
見通しで、最高時速は山陽区間で300km/h、九州区間で260km/h。同区間を約4時間かかる
「さくら」より10分ほど速くなるとのこと。
個人的には、ちょっと待ってよ、という感じです。
「みずほ」は、確かに伝統的な愛称ではあるものの、ブルトレ時代は、どう見ても「みずほ」
より「さくら」の方が格が上で、「みずほ」はどちらかといえば「さくら」や「はやぶさ」の
補完的な役割を担う地味な存在だったはずです。
「はやぶさ」も青森に行ってしまうし、もう過去にはとらわれない、新しい時代の幕開けなの
でしょうか...。
筑豊本線 筑前山家-筑前内野 2009.06.21.
*** 【管理人プロフィール】シリーズ「鉄道写真を撮る人に100の質問」VOL.49. ***
質問の原本は、このページより引用させていただきました。
以前は線路に近づいて、アップぎみに見上げるアングルが好みでしたが、最近は
見下ろす「俯瞰」の方が好きです。
非電化区間の俯瞰ならいうことなしですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/08/24(火) 23:54:35|
- 筑豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0