雨の甲南山手駅の側線を、下り「スーパーはくと」が通過していきます。
この車輌は、智頭急行のHOT7000系気動車ですが、独特のスタイルは京阪神でも異彩を
はなっています。手元の資料では、JR四国の2000系気動車をベースに開発されたとか。
将来は160km/h運転にも対応できる設計になっているようです。
気動車特急といえば、キハ82系やキハ181系が馴染みだっただけに、新世代の車輌はもう
ひとつ写欲も沸きませんでしたが、こうして撮影してみると新しい魅力に気付かされます。
機会があれば、智頭急行線内や、因美線でも撮影してみたいと思います。
東海道本線 甲南山手駅 2010.05.23.
*** 【管理人プロフィール】シリーズ「鉄道写真を撮る人に100の質問」VOL.32. ***
質問の原本は、このページより引用させていただきました。
所有するすべてのレンズには、プロテクトフィルターを常時装着しています。
よく、フィルターを使用すると画質が落ちるなどという方がいますが、少なく
とも、私には見分けがつきません(笑)。
広角系のレンズでは、青空を強調したい時に、PLフィルターをよく使用します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/07/29(木) 23:57:44|
- 東海道本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0