こんな「雷鳥」も走っていました。
485系1500番台。
北海道初の電車特急として、1975年(昭和50年)、札幌-旭川間でデビューした特急
「いしかり」用に投入されたこの車輌ですが、厳しい北海道の自然には勝てず、故障
も相次ぎ、やがて本格的北海道仕様車である、781系の投入により、本州へ引き上げと
なりました。
活躍を期待されて入社した新入社員が、思うように成果があがらず、短期間で配転される
ような悲しき人間社会とオーバーラップします...。
北陸本線 新疋田駅 1992.10.
*** 【管理人プロフィール】シリーズ「鉄道写真を撮る人に100の質問」VOL.4 ***
質問の原本は、このページより引用させていただきました。
4.普段使用しているレンズを教えて下さい。
EF24-70mm F2.8L
EF28mm F1.8
EF50mm F1.4
EF85mm F1.8
EF135mm F2L ⇒ 近日中に購入予定
EF200mm F2.8L
システムは一気に変更(PENTAX ⇒ Canon EOS)しましたが、レンズはこの1年
で、少しずつ揃えていきました。中望遠・望遠系は、長く親しんだPENTAXで使用
していた単焦点とほぼ同じ焦点距離となるようなラインナップとなっており、
APS-Cサイズとの画角の違いによる違和感はあまりありません。
この後は、フルサイズ・ボディを1台と、EF300mm F4L あたりを調達したいなと
思っています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/06/16(水) 23:47:03|
- 北陸本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0