この区間は京阪間の大動脈だけあって、次から次へと列車がやってきて、休む間も
ありません。
中学生の頃、はじめて鉄道写真しかも親父の一眼レフで走行写真を撮影したのも、
東海道本線の山崎-高槻間(当時)の複々線区間でした。絞りやシャッター速度、
フイルム感度などの意味もよくわからないままに...(笑)
時期でいえば1970年代終わりから、1980年代はじめとなりますが、ちょうど電車特急
にイラスト入りトレインマークが入りだした頃で、線路際で「白鳥」や「しなの」
などがやってくると、本当に興奮したものでした。新快速も、まだブルーの153系が
走っていました。
時は流れ、かっての鉄道少年は、すでに当時の親父の年齢を越えてしまい、1人複々線区間を
行く「雷鳥」の撮影をしながら、昔のことを思い出していました。
東海道本線 山崎-長岡京 2010.02.22.
【撮影地付近】
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&;lat=34.91222155144006&lon=135.6951023685445&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.923781264021&hlon=135.70091739769&layout=&ei=utf-8&p=
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ(文字をクリック)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/03/01(月) 23:58:12|
- 東海道本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0