こんばんは。
私は1980年5月にこの場所に立ちました。
博多駅から583系金星に乗ったのですが、中段しか空いてなくて最悪でした(泣)
岐阜で下車して焼石から下呂まで歩きながら、82系の他に名鉄キハ8000系やDD51の貨物など撮影しました。翌日は飯田線の旧型国電撮影とこちらもハードスケジュールでしたね(笑)
- 2020/05/24(日) 19:03:59 |
- URL |
- 銀釜T #C/CSByUo
- [ 編集 ]
サロンカー西海さん、おはようございます。ナイスです!
80系ひだは、駅撮りと、それ以外は、雨模様しかなく、綺麗な写真が有りません。旅の途中では、中々うまく撮れませんでした。
- 2020/05/25(月) 07:06:03 |
- URL |
- トレインマニア2 #Bj.1rEpM
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
こちらが行ったところは、ほとんど行かれているみたいで(笑)
583系の電車寝台なら中段でも幅があったのではないでしょうか?
12系などの4人がけボックスシートの夜行急行とかに比べれば...
頭はつかえるものの、横になれるだけでも天国だったと思います(笑)
- 2020/05/25(月) 10:03:49 |
- URL |
- サロンカー西海 #-
- [ 編集 ]
コメント&ナイスありがとうございます。
少ない撮影機会だと天候など運にも左右されますね。
過去のストックを見返してみると、撮り直したいものが山ほどあります(笑)
当時はフィルムでの撮影なので、コマをケチる上、仕上がりまで結果が
わからず、歓喜と落胆の繰り返しでした(笑)
- 2020/05/25(月) 10:12:55 |
- URL |
- サロンカー西海 #-
- [ 編集 ]