fc2ブログ

サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

40年以上にわたり撮り続けてきた鉄道写真を線区別にランダムに紹介しています。

【スイス紀行(7)】 ツェルマット⇔ゴルナーグラート 前半 2019.08.27.

昨年夏のスイス旅行記、5日目前半となります。

この日は、マッターホルンがメイン。

まずはツェルマットから、ゴルナーグラート鉄道
(GGB)で展望台へ。

ゴルナーグラート鉄道のツェルマット駅は、きた時に
乗ってきたマッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)
のツェルマット駅に隣接。

IMG_3677.jpg

標高差1,469mを33分で登ります。
大窓なので車窓を存分に楽しめます。

160A6621.jpg

ゴルナーグラート駅に到着。標高3,090m。
背後にマッターホルン(4,478m)が見えます。

160A6508.jpg

この鉄道も、開通は今から120年以上前、1898年と
いうから驚きです。

駅から展望台まですぐです。

グレンツ氷河とリスカム(4,527m)。
右側の小さな双子の山は、カストール(左4,223m)と
ポリュックス(右4,092m)。ふたご座の星の名前と
同じです。

160A6514.jpg

双耳峰のモンテローザ(4,634m)。スイス最高峰。
アルプスではモンブラン(4,810m)に次ぐ高さ。
左側の氷河は、ゴルナー氷河。

160A6515.jpg

振り返るとホテル越しにマッターホルンが。

160A6509.jpg

160A6518.jpg

160A6525.jpg

160A6521.jpg

こうして見ると、他を寄せ付けない孤高の山
という感じです。

ホテルの横にひっそりたたずむ小さな教会、
ゴルナーグラート礼拝堂。

160A6527.jpg

旅の安全を祈願しました。

駅まで戻り、9時31分発の電車に乗車です。

160A6528.jpg

隣駅のローテンボーデンヘ。
ここから、マッターホルンを見ながらハイキング。

160A6529.jpg

いろいろな角度から眺めを楽しみながら歩きました。

160A6530.jpg

160A6531.jpg

途中で絵描きさんも...。

160A6532.jpg

続きます。

ツェルマット⇔ゴルナーグラート 2019.08.27.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/05/14(木) 16:30:00|
  2. 海外旅行の部屋
  3. | コメント:2
<<【スイス紀行(8)】 ツェルマット⇔ゴルナーグラート 後半 2019.08.27. | ホーム | 【スイス紀行(6)】 グリンデルワルト→ツェルマット 2019.08.26.>>

コメント

こんばんは

写真にあるゴルナーグラートのホテルに泊まり、翌朝はちょっとした高山病になった私です(笑)
ここから見た星空、別世界にいるような感じでした!
列車は新型かな?ン十年前とは違っていますね~(機会があれば掘り鉄?してみよう)
スイスアルプスは本当に「アルプスの少女ハイジ」の世界♪
心洗われる所です
  1. 2020/05/14(木) 19:53:40 |
  2. URL |
  3. ぽんちく紀行・とち #2e.RwnmM
  4. [ 編集 ]

とちさん

コメントありがとうございます。

とちさんの思い出のルートをまんまたどったみたいで...笑

車両は変われども、景色は変わらずではないでしょうか。

結構歩きましたが、景色に圧倒され、あまり疲れを感じませんでした。

見る角度や天候状態で、山がいろいろな表情を見せ、なかなか面白かったです。
  1. 2020/05/15(金) 14:15:28 |
  2. URL |
  3. サロンカー西海 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

サロンカー西海

Author:サロンカー西海
大阪在住。長崎県生まれ50すぎの親父です。
過去記事でもお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (15)
お知らせ (2)
宗谷本線・石北本線 (26)
函館本線 (26)
室蘭本線・千歳線 (30)
津軽海峡線・江差線 (6)
北海道各線(廃線) (8)
東北本線 (64)
奥羽本線 (6)
常磐線 (29)
釜石線・丸森線(阿武隈急行) (2)
磐越西線・只見線 (24)
東海道本線 (171)
中央本線 (13)
総武本線・京葉線 (30)
上越線・高崎線 (9)
京浜東北線・鶴見線・首都圏貨物線 (11)
山手線・埼京線 (9)
武蔵野線・南武線 (21)
横須賀線・伊東線 (3)
信越本線・北越急行 (12)
高山本線 (8)
大糸線・飯田線 (5)
北陸本線 (77)
湖西線 (36)
関西本線 (8)
草津線・名松線 (1)
奈良線・片町線 (10)
大阪環状線・桜島線・おおさか東線 (16)
北方貨物線・梅田貨物線 (7)
紀勢本線 (28)
阪和線 (7)
山陽本線・和田岬線 (100)
山陰本線 (120)
福知山線 (44)
播但線 (15)
伯備線・木次線 (6)
因美線・宇野線 (6)
呉線・可部線・宇部線 (5)
山口線 (66)
美祢線 (18)
予讃線・内子線・牟岐線 (23)
土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道 (13)
鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道) (279)
香椎線・篠栗線 (11)
筑豊本線 (27)
日田彦山線・後藤寺線 (26)
筑肥線・唐津線 (10)
長崎本線 (92)
佐世保線 (22)
大村線 (35)
松浦線(松浦鉄道) (5)
日豊本線 (71)
久大本線 (82)
宮原線(廃線) (2)
豊肥本線 (20)
三角線・高森線(南阿蘇鉄道) (7)
肥薩線・指宿枕崎線 (18)
東海道新幹線 (6)
山陽新幹線 (16)
九州新幹線 (11)
東京メトロ・都営地下鉄 (2)
大井川鐵道 (1)
名古屋鉄道・樽見鉄道 (3)
京都市電・加悦鉄道(廃線) (2)
大阪メトロ・北大阪急行 (3)
阪急電鉄 (10)
阪神電鉄 (6)
京阪電鉄 (17)
近畿日本鉄道 (9)
南海電鉄 (6)
広島電鉄 (1)
一畑電車 (3)
水島臨海鉄道・高松琴平電鉄 (7)
西日本鉄道 (61)
福岡市地下鉄 (1)
長崎電軌・鹿児島市交 (2)
甘木鉄道・平成筑豊鉄道・筑豊電鉄 (23)
鉄道写真談義&回顧録の部屋 (88)
鉄道写真 参考書籍 (19)
撮影機材&自動車の部屋 (12)
乗り鉄の部屋 (14)
飛行機・船・バスの部屋 (45)
風景写真の部屋 (3)
音楽の部屋 (4)
博物館・展示会・イベントの部屋 (9)
海外旅行の部屋 (12)
スポーツの部屋 (1)
癒しの部屋 (1)
本棚から (2)
TOP (0)
雑談 (1)

訪問いただいた皆様

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR