本日、8月最後の日曜は、台風10号が接近している影響もあり、西日本
でも久しぶりの雨模様となりました。
以前より、会社の有志の飲み会で、夏休みに青春18を使ってどこかへ
遊びに行こうという話になって盛り上がってましたが、皆、日頃の行い
が悪く、雨の中で決行となりました。
まずは博多から、小倉、下関と乗り継ぎ、厚狭へ到着。
「幕末ISHIN号」で、美祢線へ...。
車窓からは、以前石灰石貨物や、サロンカーなにわ団臨などを撮影した
懐かしいポイントを眺めながら、昼前に長門市へ到着。
駅構内に留置されていたタラコ色のキハ47とともに...。
そして、長門市駅近くの湊魚市場では、おりしも「西日本やきとりin長門」
というイベントが開催中で、折り返しの時間までやきとり三昧。
長門市は日本七大やきとりタウンの1つ。おいしくいただきました。
午後は、仙崎へ移動、「みすゞ潮騒号」に乗車です。
指定席は、このように海側を向いた形の座席配列となっていますが、
乗ったのは、ボックス席の自由席でした(笑)
あいにくの雨で、山陰らしい碧い海は望むべくもなく...。
途中から雨のため徐行運転となり、下関には1時間近く遅れて到着しました。
このところ暑い日が続いていましたので、こんな日もたまにはいいかも
しれません。
美祢線・山陰本線 2016.08.28.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/08/28(日) 23:59:00|
- 乗り鉄の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0