「海を渡った」と言っても、海外ネタではありません。
一昨日、所用先の宮崎県串間市の日南線串間駅前で、静態保存
された路面電車を発見!
どうも、もと広電の車両のようです。
カメラの持ち合わせがなかったので、普段使っているスマホ
(Xperia Z4 SoftBank)で撮影。
SONY製の裏面照射積層型・CMOSイメージセンサー搭載で、
2040万画素。メモ撮り...スマホといえど、侮れません。
いや、凄い時代になったものです...。
なぜ、こんなところに路面電車があるのか、調べてみました。
串間市の地域活性化に取り組んでいる市民団体「くしままち
づくり協議会」が広島電鉄から電車を譲り受けたのだそうで、
昨年、2015年5月28日に陸送されてきたとのこと。
レールは、くま川鉄道(熊本県人吉市)から輸送、市民の力で
路面電車を持ってきたという話は、全国的に見てもかなり珍しい
部類でしょう。
ミツワソース。広島では、オタフクソース、カープソースと
ともに、「広島三大お好みソース」の一つ。
(センナリソースを加え、広島四大~とも)
PASPYは、広島地区の交通系ICカード。
歯科の広告もそのまま...。
総合案内所として使われていますが、綺麗に手入れされ、今にも
走り出しそうでした。
日南線/串間駅前 2016.01.13.
スポンサーサイト
- 2016/01/15(金) 23:59:00|
- 広島電鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0