昨日は、山陰トワイライトの運転もありましたが、瀬戸から
西の沿線では凸凸重連なのでパ二パ二で地元民の方の通報で
警察も出てきて駐禁取り締りと、大変なことになっている
との情報が関西の知り合いからあったこともあり、山陰本線
も同じような状況が予想されるのでパスして、航空自衛隊の
築城基地航空祭へやってきました。
人の数では、こちらの方がはるかに多いのですが...(笑)
前々から行きたいと思っていましたが、今回が初訪となります。
実は、昨年も前日まで行く予定で準備していたのですが、午後
から天気が崩れそうだったので行かずで、捲土重来です。
クルマで行くとなると駐車場の確保が大変なので、午前4時前
に福岡市内の自宅を出発。
行橋駅前の駐車場へ午前5時すぎに到着、運よく空きがあったので
駐車場へクルマを押し込みます。ここが満車だったら日産自動車
の駐車場へ行くつもりでしたので助かりました。
始発の日豊線の各停で築城へ...。
基地へ着いたのが、6時20分ごろでしたが、正門は既にこのような
状況。
あまり待たされず、ほどなく開門。いい場所を確保しようと皆さん
走ります(笑)
しかし、エプロンの手前でロープが張られており一旦足止め。
7時半すぎにロープが開放され、再び最前列目指して走ります。
で、どうにか立ち位置を確保。
子供の頃からの憧れ、F-15。
かって現代のゼロ戦と呼ばれたF-16の改良型、F-2。
そして今回の目玉、ブルーインパルスも勢揃い。
さて、どんな写真が撮れるのか...期待に胸が膨らみます。
そして8時をまわり、オープニングフライトがはじまりました。
T-4、F-2、F-15が1機ずつ仲良く異機種編隊を組んできました
それにしても、メイン機(フル)に、300mm+エクステ、サブ機
(APS-C)に70-200mmまたは24-70mmを装着して1日中振り回し
てきたので、身体のあちこちが痛いです(笑)
しばらく築城基地航空祭での撮影分を掲載していきます。
航空自衛隊/築城基地 2015.10.25.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/10/26(月) 18:05:00|
- 飛行機・船・バスの部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0