昔のアルバムを漁っていると、いろいろ出てきます(笑)
これは、埼京線が新宿駅まで山手貨物線に乗り入れて延伸開業した時
のものです。
どこかへよじ登って撮ったようなアングルですが、記憶がありません...。
カメラを構えている最中に、残念ながら、行先表示は折り返しの「大宮」
となってしまいました。
車両は、当時山手線で使用されていたものと同じウグイス色の103系です。
この時の動きを回想してみると...。
この前々日は、大学のスキー合宿先の信州・関温泉から下諏訪へ行き
諏訪湖YHで一泊、前日は朝から飯田線を全線踏破し、豊橋から大垣
まで、東海道本線を途中駅スタンプをコレクトしながら移動。
そして大垣夜行に始発から乗り、東京駅に5時前に到着し、そのまま
大宮駅へ直行、新宿乗り入れ一番電車に乗り、新宿駅に着いたところ
になります。
もちろん青春18を利用していましたが、この後、同時に開業した京葉線
にも初乗りして、房総半島を一周して上野駅近くのカプセルで一泊。
その翌日は東京都区内発の北海道ワイドを購入し、上越新幹線の初乗り
で新潟へ。さらに在来線に乗り継いで渡道し、20日間北海道をまわり
ました。
結構ハードに動きまわっていました。当時、20代とはいえ、今にして
思えばよく体力があったものです(笑)
なお、この後埼京線は1996年3月に恵比寿、2002年12月に大崎まで延び
りんかい線と相互直通。
使用車両も、この103系から205系、そしてE233系7000番台へと変遷を
たどっています。
埼京線/新宿駅 1986.03.03.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/08/31(月) 18:05:00|
- 山手線・埼京線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0