我々、昭和40年代前後の生まれの方にとって、今回の「北斗星」すなわち
ブルトレの終焉は様々な思いで迎えられたのではないでしょうか。
鉄道写真を撮りはじめたのも、ブルトレからという方も多いことでしょう。
ここ数年で、数々の名列車がこの世を去って行きましたが、幼少の頃から
個人的に最も思い入れのあるブルトレは、この「あかつき」。
関西在住の頃、郷里の佐世保への帰省の際、何度となく乗車しましたので
その時の思い出が詰まった列車でもあります。
分散電源方式の二段ハネ、14系15形が導入されたのも、この列車が初めて
でした。
憧れの列車をカッコよく撮りたいという思いは、社会人になってからも
途絶えることはなく、(今も途絶えていませんが・笑)多少ブランクが
あったものの、このサントリーカーブへ通ったものでした。
東海道本線/高槻-山崎(現・島本-山崎) 1994年頃
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/08/24(月) 18:05:00|
- 東海道本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0