本日は筑豊線に485が入るということで出撃予定でしたが、検診と
重なり断念。
このトシになってくると、身体もあちこち不具合がではじめ、先日
受診した胃腸科の先生から、内視鏡検査を勧められたので、○○○
から器具を挿入(笑)、約1時間ほどの検査を受けてきました。
結果は、「異常なし」。まずは一安心です。
さて、画像は、先週撮影分の続きから。
福岡と北九州、二大都市間連絡特急の「きらめき」です。
九州新幹線の全線開通に伴い大量に余剰となった787系の有効活用で
日中ほぼ1時間ヘッド、新幹線や高速バスとも競合しながら奮闘と
いったところでしょうか。
北陸新幹線が金沢まで延伸され、富山-金沢間の在来線特急が廃止
されていますが、同じ論理なら存在しないはずですね。
地域により事情は異なるものの、新幹線と並走する在来線特急は
全て廃止というのはいただけません。
鹿児島本線/スペースワールド駅 2015.03.21.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/03/28(土) 18:05:00|
- 鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0