富内線という北海道の国鉄時代のローカル線をご存知でしょうか。
日高本線の鵡川駅と日高町駅を結んでいた全長82.5kmの路線でしたが、
予定では、この日高町から更に延伸され、根室本線の金山駅に達すること
になっていました。その一部は、石勝線として開業しています。
もちろん、この路線は、とっくに廃止となっていますが、今から29年前に
撮影した記録が残っています。
日高町駅構内はずれから。天気はぐずついていました。
この当時、第1次・第2次特定地方交通線として、廃止対象となった路線の
沿線では、このような看板がいたるところで見られました。
線路はここから先、延びることなく、1986年(昭和61年)11月1日をもって
廃止。
この時は、鵡川から日高町まで全線乗り、この日高町駅の様子を撮影した後、
当時の国鉄バスで日勝峠を越え、帯広へ抜けました。
手元には、この時使った「道内時刻表」が残っていますが、日勝峠を越える
バスは1日1本。日高町での乗り換え時間、13分間の間に、撮影していたと
思われます。
若かりし頃は、時間に追われながらも、乗りつぶし、撮影、スタンプ押し、
入場券購入と結構精力的に動き回っておりました(笑)。
富内線(廃線)/日高町駅 1985.07.17.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/07/28(月) 18:05:00|
- 北海道各線(廃線)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0