昨日に続けて、ブルトレです。
メジャーポイント、サントリーカーブでの撮影。
こちらは、関西発着だった「なは」。
晩年は「あかつき」と併結して運転されていましたが、この時は
まだ単独運転時代。
「なは」と言うと、個人的には新幹線博多開業前のディーゼル特急
を思い出します。
当時住んでいた関西から郷里の佐世保へ帰省の際は、同じくディーゼル
特急「かもめ」を利用していましたが、この1時間前を先行して走る
ダイヤとなっていました。
小倉までは、宮崎行きの「日向」と併結されて運転されていましたが
やがて、いずれも電車化され、「かもめ」だけが最後までディーゼル
特急で残りました。
幼心にも、長崎本線、佐世保線は近代化からとり残された感じで、
一体いつになったら電車化されるのか?と思っておりました(笑)
東海道本線/高槻-山崎(当時) 1996.03.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/06/30(月) 18:05:00|
- 東海道本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0