昨日撮影のななつ星・豊肥&久大線、その2です。
阿蘇駅で撮影の後は、発車を待たずして次の豊後荻-玉来のポイントへ移動
です。
豊肥本線はほぼ全線にわたり国道57号線が並行していますが、ところどころ
道路と線路が離れていて、移動に時間がかかります。豊後荻付近も国道から
離れるため、少し早目に出発して先回りしました。
さて、到着したポイントは実は初訪問。お立ち台通信vol.13にも紹介された
場所です。
光線はいいのですが、車両の大きさを見誤り、バランスが悪くなりました。
邪道ですが、トリミングしてごまかしております(笑)
もう少し首を振った位置で仕留めるつもりだったのです。全く、何年この
趣味やってんだか...(苦笑)
普段から構図を組み立てる際、A4にプリントすると左右が切れるため、やや
余裕をみてフレーミングするのですが、逆に端の方に余計なものが入っても
「どうせプリントしたら切れるから」と、あまり気にしなかったのですが、
今回はそれが裏目に出ています。
本番前に1本でも練習台があれば構図の調整が効くのですが、やはり初めての
場所は早目に行った方がよさそうです。
豊肥本線/豊後荻-玉来 2014.03.23.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/03/24(月) 18:05:00|
- 豊肥本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0