一昨日の23日(日)は、早岐への移転が決まった長崎車両センターが一般公開、
基地の見学や撮影会などのイベントが行われましたので、出かけてきました。
朝、筑肥線でマヤ検の撮影終了後、長崎道武雄北方I.C.より高速に乗り、一路
長崎駅へ。
実は、今回マヤ検がなければ、往復JRで行く予定にしていました。
貴重な休日、ついつい欲張ってしまい...(笑)
長崎駅に着いたのが、午前9時半ごろ。クルマを適当な100円パークに入庫させ、
イベント会場となる長崎車両センターの方へ進みます。
すると、既に長蛇の列!軽く500人はいそうです。
最後尾へ並ぼうと列を見渡しながら歩いていると、スコッチさんと☆Q太郎さんが
手招きをされており、列に割り込ませていただくことに(笑)
留置のシーサイドライナーなどを横目に、列はゆっくりと進んでいきます。
記念のお弁当も売っていましたが、
先に目が行ったのは、これ。
振り返ると、もうこんな状態です。
会場では、転車台の実演や、
車庫内の見学も。
撮影者は思う存分撮影に勤しめるイベントでした。
キハ66・67、DD51、485系という国鉄色三昧。
形式写真を追ってUPしていきます。
長崎車両センター 2014.02.23.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/02/25(火) 18:05:00|
- 長崎本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0