12月8日(日)のマヤ検撮影記・その8です。
久保田駅佐賀寄りのポイントで撮影の後は、唐津線へ。
鳥栖からの返しが来るまで、しばらく時間があるので、コンビニに立ち寄り
弁当とお茶を調達、遅めの昼食です。
支払いは、電子マネーの「QUICPay」。これは、ANAのマイルと紐付けして
おり、100円使えば1マイル貯まるようになっています。こうした日々の買い物
の他、高速代(ETC)、ガソリン代、電気代、ガス代などカードで支払いが
できるものはすべてカードで支払っていて、飛行機を使う際の遠征代に充当。
小額決済でも、塵も積もればバカになりません。薄給ゆえ生活費節約にもつな
がりますね。
さて、唐津線ですが、マヤ検「試9873レ」は、東多久駅で10分停まるので、
その前後で撮ることにして、ロケハンです。
東多久の前と後で撮る場所を決め、クルマをゆっくり流して両ポイント間の
所要時間を計測、本番に備えシミュレーションの結果、余裕で到着できること
を確認。
最初のポイント付近まで、クルマを流していたら、道路上にアクア君を発見、
傍には同行のひろえもんさんも。そして見覚えのあるクルマが。午前中に
三間坂-永尾のポイントでお見かけし、声をかけそびれた町田トオルさん
でした。
今度はごあいさつでき、4人で踏切横の小道から並んで撮影することに。
前方にも、何名か撮影者がいましたが、かわしながら撮影するとこのような
構図になりました。
目の前の踏切を通過した後も。
撮影後、ただちにクルマ3台で追っかけです(爆)
唐津線 小城-東多久 2013.12.08.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/12/15(日) 19:24:00|
- 筑肥線・唐津線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0