fc2ブログ

サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

40年以上にわたり撮り続けてきた鉄道写真を線区別にランダムに紹介しています。

【時を経て...】阪神電鉄/姫島駅 2020.03.29.

阪神の姫島駅、上りホーム大阪寄り先端からの撮影です。

160A8803.jpg

こちらは、35年前、同じ場所からの撮影です。

阪神 3

奇しくも、行先表示は、同じ「急行 西宮」。

35年ぶりに訪れましたが、トラスや側壁が塗り
替えられ、隣を走る阪神高速3号神戸線にも
大きな緑の表示板が設置されたのがわかります。

こうして並べてみるのも面白いです。

阪神電鉄/姫島駅 2020.03.29.& 1985.06.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2020/04/30(木) 16:30:00|
  2. 阪神電鉄
  3. | コメント:0

【ざんねんなかもつ】東海道本線/島本―高槻 2020.04.11.

東海道本線(JR京都線)の島本―高槻間にある
桧尾川踏切は、中学生の頃、淀川対岸の枚方市に
住んでおりましたので、よく自転車で撮影に出か
けた撮影地で、駅撮りでなく、走行写真を撮り
はじめたのもこの踏切からです。

今から40年前...。
新快速が153系で運転されていました。

【新快速ブルーライナー】 東海道本線/高槻-山崎 1980.06.

で、今回は何を撮ったかといえば...名古屋から
やってきたEF64牽引の貨物。曇り空だしあまり
空を入れずに菜の花とのコラボを狙ってみるも...。

160A0746.jpg

荷がなく「ざんねんなかもつ」でした...。

東海道本線/島本―高槻 2020.04.11.


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
  1. 2020/04/29(水) 16:30:00|
  2. 東海道本線
  3. | コメント:0

【千里ニュータウンを行く】北大阪急行/千里中央―桃山台 2020.04.14.

戦後の高度成長期、日本最初の大規模ニュータウンとして
開発されてきた千里ニュータウン。

160A0856.jpg

背後に聳え立つ高いビルは、昨年2月に完成した
ばかりの「シエリアタワー千里中央」。

地上52階のタワーマンションで高さは184.92m
あります。

このあたり、路線名こそ北大阪急行ですが、
やってくる列車は大阪メトロ御堂筋線の車両の
方が多く、最終列車以外は全列車が御堂筋線
へ相互直通しています。実質、同じ路線みたいな
もので、地元の人でも江坂から北は別会社である
ことを知らない人もいるほど。

線路の両側を全国屈指の交通量を誇る新御堂筋
が走っていますが、ここ最近はコロナウィルス
の影響を受け、交通量はかなり減っています。

北大阪急行/千里中央―桃山台 2020.04.14.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
  1. 2020/04/28(火) 16:30:00|
  2. 大阪メトロ・北大阪急行
  3. | コメント:0

【六軒家川を渡る】桜島線/西九条―安治川口 2020.04.09.

ここ桜島線の六軒家川橋梁は、12時頃安治川口を
目指す貨物が2本やってきます。

まずは、323系。

160A0330.jpg

続いて、はるばる仙台からやってきた91レ。
サメさんが牽引です。

160A0341.jpg

サイドへまわり、また323系。

160A0349.jpg

続いて93レ。次位が空コキなのは残念でした。

160A0357.jpg

桜島線/西九条―安治川口 2020.04.09.


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
  1. 2020/04/27(月) 16:30:00|
  2. 大阪環状線・桜島線・おおさか東線
  3. | コメント:0

【同時発車!】阪急電鉄神戸線/十三駅 2020.03.22.

阪急名物の3線同時発車です。
十三駅に到着のシーン。

160A8002.jpg

左から、京都線特急、宝塚線急行、神戸線特急。

日中は10分毎に見られるので撮影チャンスは
何度もありますが、運にも左右され、微妙に
タイミングが合わず。

コロナ明けにでも再トライですね...。

阪急電鉄神戸線/十三駅 2020.03.22.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
  1. 2020/04/26(日) 16:30:00|
  2. 阪急電鉄
  3. | コメント:0

【終焉近し!】近畿日本鉄道大阪線/大阪教育大前―関屋 2020.03.21.

長きにわたり活躍してきたスナックカーも
終焉が迫ってきました。

160A7679.jpg

中学生の頃、友人と上本町駅に撮りに行った
のがつい昨日のことのよう...。

撮影に出たいところですが、外出自粛。

利用客減を理由に予定より早く運転終了と
ならないことを祈るばかりです。

近畿日本鉄道大阪線/大阪教育大前―関屋 2020.03.21.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
  1. 2020/04/25(土) 16:30:00|
  2. 近畿日本鉄道
  3. | コメント:4

【ハローキティ「はるか」のバリエーション】

関空特急「はるか」も、運休・減便が発表されました。
昨今の利用状況では、本数が半分になっても仕方が
ありません。

関西空港は昨年開港25周年を迎えましたが、とんだ
節目になったものです。全く先の見通しが立たない
だけに、せっかくの海外でも人気のハローキティを
あしらったラッピングも、心なしか悲しい顔に見えて
きてしまいます。

その、25周年を記念して投入されたラッピングの
デザインのテーマは、インバウンドを意識した、
「和のおもてなし」。

4つのバージョンがあります。

DEGIGN 1, 「Butterfly」

160A0416-1.jpg

DEGIGN 2, 「Ori-Tsuru」

160A0990-2.jpg

DEGIGN 3,「Kanzashi」

160A0479-3.jpg

注)敷地外(フェンス外側)より撮影しています。

DEGIGN 4,「Ougi」。

160A7324.jpg

これはこの3月改正から、既存の281系の増結用
として新製増備された271系です。

せっかくの新車ですが、現在は短編成化により
運用を外されています...。

ついでにラッピングなし・ノーマル「はるか」も。
現在は、すべての編成がハローキティでラッピング
されています。

160A7314.jpg

1日も早く需要が回復することを願ってやみません。

阪和線/杉本町―浅香 2020.04.09. ほか

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
  1. 2020/04/24(金) 16:30:00|
  2. 阪和線
  3. | コメント:0

【特急同士!】京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05.

京阪特急、8000系と二代目3000系。

160A9722.jpg

現在、8000系のみプレミアムカーが連結されて
いますが、3000系にも近く組み込まれるとのこと。

8000系の時は既存の車両を改造しましたが、
今回はすべて新造されます。

となると、3000系の中間車が余剰となりますが
こちらは仕様が近い13000系への転用が噂されて
いますが、どうなるなのでしょうか。

今後の両車の活躍に期待したいところです。

京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 続きを読む
  1. 2020/04/23(木) 16:30:00|
  2. 京阪電鉄
  3. | コメント:0

【ゴールデンウィーク・JR九州内特急列車全面運休!】

昨日に続いて、今日も運休ネタですが...。

JR九州は21日、緊急事態宣言が16日に全国に
拡大されたのを受け、ゴールデンウイーク期間中
の5月2~6日、九州を走る全ての在来線特急列車
を運休すると発表しました。

それはいくらなんでも、と思いましたが、実際
どこの自治体も他所から人が流入してくることに
対してかなり神経質になっており、致し方ない
面もありますね。

移動も外出も自粛。

いつまで続くのでしょうか...。

IMG_0660.jpg

IMG_5587.jpg

8L2A0800.jpg

8L2A2898.jpg

IMG_5084.jpg

8L2A1674.jpg

IMG_5794.jpg

8L2A0818.jpg

IMG_1374-2.jpg

撮影:九州内各地にて


  1. 2020/04/22(水) 16:30:00|
  2. 鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道)
  3. | コメント:4

【異常なゴールデンウィーク】

JR各社は20日、24日以降の新幹線の臨時列車を
全て運休にするとそれぞれ発表しました。

理由はもちろん、コロナウイルスの影響で全国的に
外出自粛が広がり、利用客や予約が大幅に減少して
いるためです。

稼ぎ時であるGWの新幹線臨時列車がすべて運休とは...。
まさに非常事態です。

早く収束しますように...。

160A1132.jpg

山陽新幹線/新山口―厚狭 2017.12.02.
  1. 2020/04/21(火) 16:30:00|
  2. 山陽新幹線
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

サロンカー西海

Author:サロンカー西海
大阪在住。長崎県生まれ50すぎの親父です。
過去記事でもお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (15)
お知らせ (2)
宗谷本線・石北本線 (26)
函館本線 (26)
室蘭本線・千歳線 (30)
津軽海峡線・江差線 (6)
北海道各線(廃線) (8)
東北本線 (64)
奥羽本線 (6)
常磐線 (29)
釜石線・丸森線(阿武隈急行) (2)
磐越西線・只見線 (24)
東海道本線 (171)
中央本線 (13)
総武本線・京葉線 (30)
上越線・高崎線 (9)
京浜東北線・鶴見線・首都圏貨物線 (11)
山手線・埼京線 (9)
武蔵野線・南武線 (21)
横須賀線・伊東線 (3)
信越本線・北越急行 (12)
高山本線 (8)
大糸線・飯田線 (5)
北陸本線 (77)
湖西線 (36)
関西本線 (8)
草津線・名松線 (1)
奈良線・片町線 (10)
大阪環状線・桜島線・おおさか東線 (16)
北方貨物線・梅田貨物線 (7)
紀勢本線 (28)
阪和線 (7)
山陽本線・和田岬線 (100)
山陰本線 (120)
福知山線 (44)
播但線 (15)
伯備線・木次線 (6)
因美線・宇野線 (6)
呉線・可部線・宇部線 (5)
山口線 (66)
美祢線 (18)
予讃線・内子線・牟岐線 (23)
土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道 (13)
鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道) (279)
香椎線・篠栗線 (11)
筑豊本線 (27)
日田彦山線・後藤寺線 (26)
筑肥線・唐津線 (10)
長崎本線 (92)
佐世保線 (22)
大村線 (35)
松浦線(松浦鉄道) (5)
日豊本線 (71)
久大本線 (82)
宮原線(廃線) (2)
豊肥本線 (20)
三角線・高森線(南阿蘇鉄道) (7)
肥薩線・指宿枕崎線 (18)
東海道新幹線 (6)
山陽新幹線 (16)
九州新幹線 (11)
東京メトロ・都営地下鉄 (2)
大井川鐵道 (1)
名古屋鉄道・樽見鉄道 (3)
京都市電・加悦鉄道(廃線) (2)
大阪メトロ・北大阪急行 (3)
阪急電鉄 (10)
阪神電鉄 (6)
京阪電鉄 (17)
近畿日本鉄道 (9)
南海電鉄 (6)
広島電鉄 (1)
一畑電車 (3)
水島臨海鉄道・高松琴平電鉄 (7)
西日本鉄道 (61)
福岡市地下鉄 (1)
長崎電軌・鹿児島市交 (2)
甘木鉄道・平成筑豊鉄道・筑豊電鉄 (23)
鉄道写真談義&回顧録の部屋 (88)
鉄道写真 参考書籍 (19)
撮影機材&自動車の部屋 (12)
乗り鉄の部屋 (14)
飛行機・船・バスの部屋 (45)
風景写真の部屋 (3)
音楽の部屋 (4)
博物館・展示会・イベントの部屋 (9)
海外旅行の部屋 (12)
スポーツの部屋 (1)
癒しの部屋 (1)
本棚から (2)
TOP (0)
雑談 (1)

訪問いただいた皆様

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR