鮮度落ちですが、先週のキハ66・67団臨の続きです。
原田の手前で撮影した後は、古賀からの回送を撮影するために福工大前まで
移動、入場券を購入して、ホーム先端で待ちます。
上り側のHMは、白土先生撮影のブルトレ...。
乗車された皆様、お会いした皆様、お疲れさまでした。
鹿児島本線/福工大前駅 2017.03.19.
スポンサーサイト
- 2017/03/25(土) 23:59:00|
- 鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日3月19日(日)、国鉄色キハ66・67を使用した団臨が運転されました。
この団臨、詳細は皆様が綴られていますのでそちらへ譲りますが、鉄道専門誌
へも数多く投稿され、その名も全国的に知られた故・白土洋次先生を追悼して
の運転。
有志の皆様により、鉄道ファンの輪を広げてくれた功績をたたえ、団体列車を
走らせる予定が、白土先生が今年2月に永眠され、故人を偲ぶという結果に...。
列車は、古賀から出発、鹿児島本線、筑豊本線を通り、原田から再び古賀に戻
ってくるという一周ルート。
国鉄色だから、やはり順光で狙いたいと思い、原田の手前で狙うことに。
かって、筑豊本線を走った寝台特急「あかつき」を模した特製HM。
今回、皆様からのお誘いもありましたが、前日まで予定がたたなく乗車はできず
残念でしたが、白土先生もきっと天国から優しく見守ってくれたことでしょう。
筑豊本線/筑前山家-原田 2017.03.19.
- 2017/03/20(月) 23:59:00|
- 筑豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「かわせみ やませみ」は1日3往復運転。
人吉から最初の返しの2号は、球磨川第一橋梁正面から。
このアングル、SL人吉号でよく見かけますが、煙がなくてもトラスの
模様が独特の雰囲気を醸し出しています。
上りの先頭は、深緑色の「やませみ」。
この色も撮影者泣かせです(笑)
肥薩線/瀬戸石-鎌瀬 2017.03.05.
- 2017/03/06(月) 23:59:00|
- 肥薩線・指宿枕崎線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところブログの更新も滞っておりますが、本日久々に遠くへ出かけて
きました。
昨日のダイヤ改正から走りはじめた「かわせみ やませみ」。
1号は、熊本を7時台に出発。
と、いうことで朝っぱらから福岡を出発(笑)、最初のカットはここ。
天気が曇りなのと、背景もこの季節なのでイマイチです。
光があたれば、もっと冴えた感じになるのでしょうか...。
肥薩線/坂本-葉木 2017.03.05.
- 2017/03/05(日) 23:59:00|
- 肥薩線・指宿枕崎線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0