いよいよ12月ですが、とうとう一度も撮影に出ることができません
でした。
実は、諸般の事情もあり、当ブログは本日をもってしばらく休止する
ことにいたしました。
日時指定投稿で、今年は1日も休まずに続けてまいりましたが、新しく
撮影に出る機会が減っている状況の中、少々充電期間も必要です。
いつもご覧いただいている皆様へは大変申し訳ないことですが、やめる
わけではありませんので、再開の折りには、引き続きよろしくお願い
申し上げます。
今年1年、大変お世話になりました。
これをご覧いただく頃は、新年を迎えている頃かもしれません。
鉄道界でも、豪華クルーズ列車が東西でデビューする年。
自分にとっては、公私にわたり前途多難な年になりそうです。
2017年が、皆様にとって輝かしい1年でありますように。
スポンサーサイト
- 2016/12/31(土) 23:59:00|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月。
キスマイや
九州新幹線、
流し撮りの練習。
山陽新幹線にも繰り出し、
下関でトワイライト瑞風をサイドから...。
そして最後に大物イベント、「サロンカーあかつき」の運転。
またもや、瞬く間の11月でした。
- 2016/12/30(金) 23:59:00|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月は久々の大村線へ。
そして日田で眠るブルトレ富士。
撮影に出る回数も減りネタ切れ状態になり、このあたりから
過去ものばかりでつないでいきました。
- 2016/12/29(木) 23:59:00|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月。
防府市の大平山から秋景色を行く山陽新幹線の俯瞰。
帰路、500系ノーマルタイプと
やまぐち号。
そして所用ついでの鹿児島で指宿枕崎線と鹿児島市電。
なんともあわただしい9月でした。
- 2016/12/28(水) 23:59:00|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月は、地震以降初となる九州新幹線へ乗車。
徐行区間は傾きながらの運転...。
そして、こちらも初訪となるへいちくの撮影へ。
筑豊本線北端の若松線も同じく。
この時撮影したもののうち、いくつかは福岡県観光連盟発行の
広報誌、「クロスロードふくおか・秋号」の特集、「福岡のロー
カル線」に(小さく・笑)掲載されました。
- 2016/12/25(日) 23:59:00|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月。
地震で休んでいた「あそぼーい!」の門司港運用が始まりました。
鉄道むすめ。
これまた痛恨の筑豊マヤ検。
流し撮り@テンハル
この月も遠くへは行かず...。
- 2016/12/24(土) 23:59:00|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
桜の季節、4月は日田英彦山線へ...。
アーチ橋。
宝珠山駅近辺。
束の間の春でした。
そして中旬には、熊本で大地震。豊肥本線はいまだに復旧の
見通しが立たず...。
地震に限らず、今年は何かと災害が多い年でした。
- 2016/12/23(金) 23:59:00|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0