fc2ブログ

サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

40年以上にわたり撮り続けてきた鉄道写真を線区別にランダムに紹介しています。

【タダほど高いものはない~北海道遠征】 白老→新千歳→中部国際→福岡 2016.02.29.

2月26日(金)より、本日29日(月)まで、北海道へ行っておりました。

かねてから、ANAのマイルを貯め、特典航空券に引き替えて実質タダで
往復の予定でしたが...。

遠征4日目となる今朝、苫小牧駅前のビジネスホテルに泊まってましたが
起きてみると外は猛吹雪!

下り「カシオペア」を、白老-社台の日本一長いストレート区間で迎撃
すべく初日より借りていたレンタカーで出かけますが...。

国道36号線は、このような有様。

イメージ 1


どうにか現地に8時半ごろに着いてはみたものの...。

イメージ 2


あまりの強風で架線柱も歪んでおります(笑)

クルマのドアも開けられない状態で、たまたま「カシオペア」に乗られて
いた知り合いの方にLINEで尋ねたら、まだ長万部に停車中とのこと...。

室蘭本線・千歳線は、全面的にストップしているし、高速も千歳-長万部
が通行止め。

この様子では、飛行機も危ない...。午後のフライトで福岡へ帰る予定
でしたが、早々と欠航が決まってしまいました。

こうなると、いつやって来るかわからない「カシオペア」を待つわけにも
いかず、空港へ。代替便に振り替えてもらわねばなりません。

レンタカーを返却して、チェックインカウンターへ着いてみると...、

イメージ 3


変更の手続きを待つ人で長蛇の列!並んでいる間に日が暮れます。

帰りの福岡行が飛ばないとなると、どこかを経由して帰らなければならない
わけですが、羽田行は午後便はすべて欠航、夕方以降の便は条件付きで予約
できそうですが、どちらに転ぼうとも乗り継いで本日中に福岡まで帰るのは
無理。伊丹行も、全便欠航。残るは、中部国際(セントレア)のみ...。

スマホでANAモバイルを見るとほとんどの便が欠航という状況の中、15時15分
発のみ予約受付ができる状態で、福岡までの乗り継ぎ便もまだ空席がある...。

列は遅々として進まないので、モタモタしているとこの席もなくなってしまう
恐れがある上、マイルでとった特典航空券は同区間のフライトにしか変更が
できない。明日、福岡行が飛ぶという保証もない中で、結局選択肢は1つだけ。

もちろん当日予約なので、普通運賃しかなく、福岡まで7万越えです...。
泣く泣くスマホからカード決済で購入。

欠航になった区間は後日マイルで戻ってくるものの、痛い出費となりました。
せっかくここまでタダで来れたと思って喜んでいたのに、これも日頃の行い
が悪いせいでしょう...。これからは品行方正に生きなければなりません。

気をとり直し、キャリーバッグと三脚を預け、北海道のお別れにと、みそ
ラーメンを食べ、時間までは見栄で(笑)持っているゴールドカードを提示
して、スーパーラウンジでくつろぎました。

約10分遅れで、セントレアへ向けて出発です。

イメージ 4


機材はエア・ドゥのB737-700。ANAとのコードシェア便です。

イメージ 5


セントレアに到着、福岡便へ乗り継ぎます。

イメージ 6


イメージ 7


と、いう訳でヤレヤレ無事に帰還しました。

明日以降、遠征記を掲載していきます。

白老→新千歳→中部国際→福岡 2016.02.29.


スポンサーサイト



  1. 2016/02/29(月) 23:59:00|
  2. 室蘭本線・千歳線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【瀋陽・車窓から】 中国・瀋陽市 2010.08.03.

5年ほど前、商談で訪れた中国・瀋陽市。

中国らしく混沌とした街並みの中、ふと車窓をよぎる赤い機関車。

イメージ 1


どこの路線で、何という列車なのかは全く不明です。

ほんの一瞬の出会いでした。

中国・瀋陽市 2010.08.03.



 
  1. 2016/02/28(日) 23:59:00|
  2. 海外旅行の部屋
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【期間限定!】 大阪環状線/野田駅 2010.05.21.

こちらも5年ほど前、平城遷都1300年で奈良ディスティネーション
キャンペーンが行われていた頃。

イメージ 1


カンには、「せんとくん」のイラストが...。

イメージ 2


公募では、「ナントくん」、「ブッカ」、「鹿坊」、「しかぶつくん」
などの投票があったとか...。

かわいそうにデビューの頃は、「気持ち悪い」などと言われていたり、
何かと物議を醸しましたが、宣伝効果は15憶だったとの試算も(笑)

立派に貢献していますね。

大阪環状線/野田駅 2010.05.21.


  1. 2016/02/26(金) 23:59:00|
  2. 大阪環状線・桜島線・おおさか東線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【回想・アーバン色】 東海道本線/新大阪駅 2010.05.21.

これもすでに過去の列車...。

イメージ 1


アーバン色と呼ばれたこの塗色、国鉄色に比べ目立たない存在
でしたが、消えてしまうとなぜか懐かしい...。

車両がこれだからかも知れませんが。

東海道本線/新大阪駅 2010.05.21.


  1. 2016/02/25(木) 23:59:00|
  2. 東海道本線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【S字圧縮!】 湖西線/近江高島-北小松 2010.02.21.

先日に続いて、485系の「雷鳥」です。

イメージ 1


こちらは、湖西線・鵜川のS字。

夕方、光が当たれば、綺麗な斜光線に輝く485系が撮れる場所でしたが
叶わぬ夢と終わりました。

湖西線/近江高島-北小松 2010.02.21.


  1. 2016/02/24(水) 23:59:00|
  2. 湖西線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【いさぶろうとキハ31】 肥薩線/大畑-矢岳 2009.07.12.

肥薩線の観光列車、「いさぶろう・しんぺい」ですが、こちらは
大畑を発車して矢岳へ向かうシーン、下りなので、「いさぶろう」
になります。

イメージ 1


普段なら専用車両による運用となりますが、この日は最後尾に、
キハ31が併結されていました。

このポイント、当時は木が生い茂っていましたが、数年後伐採され、
多少は見通しが良くなっています。

肥薩線/大畑-矢岳 2009.07.12.



1
  1. 2016/02/23(火) 23:59:00|
  2. 肥薩線・指宿枕崎線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【以前は撮れたのに...】 鹿児島本線/東福間-福間 2009.08.02.

以前は問題なく撮影できたのに、樹木が成長したり、建物が建ってしまった
などで、撮影できなくなってしまっている所、多いですね。

ここは、福津市役所近くのオーバークロスですが...。

イメージ 1


現在は画像の手前右側に建物ができ、撮影できなくなりました。

他にも、フェンスができたり、立ち入り禁止となったり、撮影できる場所が
年々減っていってます。

撮れる場所も、皆でマナーを忘れず、守っていきたいものです。

鹿児島本線/東福間-福間 2009.08.02.


  1. 2016/02/22(月) 23:59:00|
  2. 鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【ループに挑む】 北陸本線/敦賀-新疋田 2010.02.21.

当分、過去ものが続きます。

ちょうど、今から6年前...。

イメージ 1


国鉄特急色が行きかっていた北陸本線。

鳩原ループを見下ろす山の上から、日本海に別れを告げ、大阪へと向かう
「雷鳥」を俯瞰。

走る車両は変わりましたが、風景は不変です。

北陸本線/敦賀-新疋田 2010.02.21.


  1. 2016/02/21(日) 23:59:00|
  2. 北陸本線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【カシオペア復活!】 室蘭本線/長万部―静狩 2008.09.15.

噂通り、3月のダイ改で廃止が決まっていた「カシオペア」が、団臨で
復活します。

イメージ 1


一度は引退し、団臨で復活した「特トワ」と同じパターンですが、こちら
は北海道へ乗り入れ。何とJR貨物のカマが牽引というオマケ付き!

この月末に、北海道遠征を計画していますが、6月以降も走るという
ことであれば、夏もまた狙いに行きたいものです。

室蘭本線/長万部―静狩 2008.09.15.


  1. 2016/02/20(土) 23:59:00|
  2. 室蘭本線・千歳線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【ゴールド・エンブレム】 長崎本線/肥前麓-中原 2015.06.20.

贅を尽くした豪華列車は、この角度から見ても...。

イメージ 1


金色のエンブレムが目を引きます。

一編成、30億円。

どれくらい回収したのでしょうか...(笑)

長崎本線/肥前麓-中原 2015.06.20.


  1. 2016/02/17(水) 23:59:00|
  2. 長崎本線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

サロンカー西海

Author:サロンカー西海
大阪在住。長崎県生まれ50すぎの親父です。
過去記事でもお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (15)
お知らせ (2)
宗谷本線・石北本線 (26)
函館本線 (26)
室蘭本線・千歳線 (30)
津軽海峡線・江差線 (6)
北海道各線(廃線) (8)
東北本線 (64)
奥羽本線 (6)
常磐線 (29)
釜石線・丸森線(阿武隈急行) (2)
磐越西線・只見線 (24)
東海道本線 (171)
中央本線 (13)
総武本線・京葉線 (30)
上越線・高崎線 (9)
京浜東北線・鶴見線・首都圏貨物線 (11)
山手線・埼京線 (9)
武蔵野線・南武線 (21)
横須賀線・伊東線 (3)
信越本線・北越急行 (12)
高山本線 (8)
大糸線・飯田線 (5)
北陸本線 (77)
湖西線 (36)
関西本線 (8)
草津線・名松線 (1)
奈良線・片町線 (10)
大阪環状線・桜島線・おおさか東線 (16)
北方貨物線・梅田貨物線 (7)
紀勢本線 (28)
阪和線 (7)
山陽本線・和田岬線 (100)
山陰本線 (120)
福知山線 (44)
播但線 (15)
伯備線・木次線 (6)
因美線・宇野線 (6)
呉線・可部線・宇部線 (5)
山口線 (66)
美祢線 (18)
予讃線・内子線・牟岐線 (23)
土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道 (13)
鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道) (279)
香椎線・篠栗線 (11)
筑豊本線 (27)
日田彦山線・後藤寺線 (26)
筑肥線・唐津線 (10)
長崎本線 (92)
佐世保線 (22)
大村線 (35)
松浦線(松浦鉄道) (5)
日豊本線 (71)
久大本線 (82)
宮原線(廃線) (2)
豊肥本線 (20)
三角線・高森線(南阿蘇鉄道) (7)
肥薩線・指宿枕崎線 (18)
東海道新幹線 (6)
山陽新幹線 (16)
九州新幹線 (11)
東京メトロ・都営地下鉄 (2)
大井川鐵道 (1)
名古屋鉄道・樽見鉄道 (3)
京都市電・加悦鉄道(廃線) (2)
大阪メトロ・北大阪急行 (3)
阪急電鉄 (10)
阪神電鉄 (6)
京阪電鉄 (17)
近畿日本鉄道 (9)
南海電鉄 (6)
広島電鉄 (1)
一畑電車 (3)
水島臨海鉄道・高松琴平電鉄 (7)
西日本鉄道 (61)
福岡市地下鉄 (1)
長崎電軌・鹿児島市交 (2)
甘木鉄道・平成筑豊鉄道・筑豊電鉄 (23)
鉄道写真談義&回顧録の部屋 (88)
鉄道写真 参考書籍 (19)
撮影機材&自動車の部屋 (12)
乗り鉄の部屋 (14)
飛行機・船・バスの部屋 (45)
風景写真の部屋 (3)
音楽の部屋 (4)
博物館・展示会・イベントの部屋 (9)
海外旅行の部屋 (12)
スポーツの部屋 (1)
癒しの部屋 (1)
本棚から (2)
TOP (0)
雑談 (1)

訪問いただいた皆様

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR