fc2ブログ

サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

40年以上にわたり撮り続けてきた鉄道写真を線区別にランダムに紹介しています。

【トンネル上の定番S字】山陽本線/埴生-厚狭 2015.04.25.

定番ポイントですが、初訪です。

イメージ 1


当地を11時30分すぎに通過する2072レ。

300mmだと、最後尾まで入らないかなと思いましたが、何とか
収まりました。

ここはスペースもあるので、いろいろとレンズを替えて攻めて
みたいところです。

山陽本線/埴生-厚狭 2015.04.25.


スポンサーサイト



  1. 2015/04/30(木) 18:05:00|
  2. 山陽本線・和田岬線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【大築堤を行く117系】 山陽本線/埴生-厚狭 2015.04.25.

厚狭変電所近くの大築堤。

イメージ 1


ここで撮影された写真はあまり見たことがありませんが、結構見上げる
感じの高い築堤です。

この車両も、もとは京阪神を走る新快速に使われていた車両。
221系の登場により、福知山線へ。そして流れついたのが本州西端。

黄色に塗り替えられるかも知れませんが、願わくはこのままの色で
走り続けてもらいたいものです。

山陽本線/埴生-厚狭 2015.04.25.


  1. 2015/04/29(水) 18:05:00|
  2. 山陽本線・和田岬線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【桃を追う!】 山陽本線/埴生-厚狭 2015.04.25.

貨物を追い撮りする時、カマの次位が空コキだと、このようなカットと
なります。

イメージ 1


これはこれで躍動感があるのですが、偶然性もあるので、狙って撮れる
ものでもないところが一瞬を切り取る写真の面白いところです。

山陽本線/埴生-厚狭 2015.04.25.


  1. 2015/04/28(火) 18:05:00|
  2. 山陽本線・和田岬線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【新緑の季節】 山陽本線/厚狭-埴生 2015.04.25.

これが新緑と言えるのかどうかはさておき...(笑)

桜が散れば、爽やかな新緑の季節。

イメージ 1


桃太郎が気持ちよさそうに通過していきました。

山陽本線/厚狭-埴生 2015.04.25.


  1. 2015/04/27(月) 18:05:00|
  2. 山陽本線・和田岬線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【227系試運転!】 山陽本線/厚狭-埴生 2015.04.25.

昨日撮影分です。

広島地区に久々の新車投入となった「Red Wing」、227系の試運転。

イメージ 1


ほぼ面縦となりましたが、ここで桃が牽く1053レを撮ろうと構えていたら、
やってきたので、とりあえず1枚。

実は、先々週仕事で広島を訪れた際に乗車しましたが、撮影は初めてです。

広島らしく赤を基調としたデザインですが、もみじ、厳島神社の鳥居、広島
カープの赤から、また愛称の「Red Wing」は、車両前面に取り付けられている
転落防止ホロが翼を広げたように見えることからつけられたとか。

広島地区の在来線に新型電車が投入されるのはJR発足以降初めてで、国鉄時代
から通算しても115系3000番台以来32年ぶりとのこと。

今まで京阪神のお古ばかり走っていた地域にも、やっとこ新車の大量投入。
今後の活躍に期待したいところです。

山陽本線/厚狭-埴生 2015.04.25.


  1. 2015/04/26(日) 18:05:00|
  2. 山陽本線・和田岬線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【桃が迫る!】 山陽本線/埴生-小月 2015.04.11.

当ブログで幾度となく掲載しているカマアップですが...。

イメージ 1


普通に編成写真を撮影した後、構図とモードを切り替えて連写するだけで
撮影ができます。

機材の進歩、そしてデジタル時代の恩恵ですね。

山陽本線/埴生-小月 2015.04.11.


  1. 2015/04/25(土) 18:05:00|
  2. 山陽本線・和田岬線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【特急車の風格】 西日本鉄道/大橋駅 2013.04.21.& 2015.04.05.

向こう2年間で、順次退役していくと発表された西鉄の特急車、8000形。

イメージ 1


後継となる特急専用車の製造予定はなく、3000形がその任務を引き継ぐ
ことになるとのこと。

イメージ 2


やはり看板となる特急車、風格ある車両の新造を期待したいところです。

西日本鉄道/大橋駅 2013.04.21.& 2015.04.05.


  1. 2015/04/24(金) 18:05:00|
  2. 西日本鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【左右非対称!】 西日本鉄道/筑紫-津古 2015.03.28.

西鉄の主力3扉通勤型電車、5000形。

イメージ 1


前面の窓は、運転席側のみパノラミックウィンドウで、左右非対称となって
いるのが特徴です。

これは、後に登場した6000形にも継承されました。

貫通扉を挟んでの左右非対称のデザイン、初めて見た時はなんとなく違和感が
ありました。

西日本鉄道/筑紫-津古 2015.03.28.


  1. 2015/04/23(木) 18:05:00|
  2. 西日本鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【通過、そして関門へ】 鹿児島本線/門司駅 2015.03.21.

九州の玄関口、門司駅は本州と繋がる要衝。

上り、本州方面へ向かう貨物が中線を通過していきます。

イメージ 1


金太郎は、バックショットもサマになる...。

イメージ 2


関門トンネルへ吸い込まれるように。

イメージ 3


ブルトレ黄金時代も、幾度となくここは通過したことがあったのに満足に
記録することができなかったのが悔やまれます。

鹿児島本線/門司駅 2015.03.21.


  1. 2015/04/22(水) 18:05:00|
  2. 鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【やっぱり青空!】 福岡空港/2014.11.15.

昨日は曇り空での飛行機写真を掲載しましたが...。

青空がバックだと、

イメージ 1


全く印象が変わります。

飛行機も、まずは晴天順光からですね(笑)

福岡空港/2014.11.15.
  1. 2015/04/21(火) 18:05:00|
  2. 飛行機・船・バスの部屋
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

サロンカー西海

Author:サロンカー西海
大阪在住。長崎県生まれ50すぎの親父です。
過去記事でもお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (15)
お知らせ (2)
宗谷本線・石北本線 (26)
函館本線 (26)
室蘭本線・千歳線 (30)
津軽海峡線・江差線 (6)
北海道各線(廃線) (8)
東北本線 (64)
奥羽本線 (6)
常磐線 (29)
釜石線・丸森線(阿武隈急行) (2)
磐越西線・只見線 (24)
東海道本線 (171)
中央本線 (13)
総武本線・京葉線 (30)
上越線・高崎線 (9)
京浜東北線・鶴見線・首都圏貨物線 (11)
山手線・埼京線 (9)
武蔵野線・南武線 (21)
横須賀線・伊東線 (3)
信越本線・北越急行 (12)
高山本線 (8)
大糸線・飯田線 (5)
北陸本線 (77)
湖西線 (36)
関西本線 (8)
草津線・名松線 (1)
奈良線・片町線 (10)
大阪環状線・桜島線・おおさか東線 (16)
北方貨物線・梅田貨物線 (7)
紀勢本線 (28)
阪和線 (7)
山陽本線・和田岬線 (100)
山陰本線 (120)
福知山線 (44)
播但線 (15)
伯備線・木次線 (6)
因美線・宇野線 (6)
呉線・可部線・宇部線 (5)
山口線 (66)
美祢線 (18)
予讃線・内子線・牟岐線 (23)
土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道 (13)
鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道) (279)
香椎線・篠栗線 (11)
筑豊本線 (27)
日田彦山線・後藤寺線 (26)
筑肥線・唐津線 (10)
長崎本線 (92)
佐世保線 (22)
大村線 (35)
松浦線(松浦鉄道) (5)
日豊本線 (71)
久大本線 (82)
宮原線(廃線) (2)
豊肥本線 (20)
三角線・高森線(南阿蘇鉄道) (7)
肥薩線・指宿枕崎線 (18)
東海道新幹線 (6)
山陽新幹線 (16)
九州新幹線 (11)
東京メトロ・都営地下鉄 (2)
大井川鐵道 (1)
名古屋鉄道・樽見鉄道 (3)
京都市電・加悦鉄道(廃線) (2)
大阪メトロ・北大阪急行 (3)
阪急電鉄 (10)
阪神電鉄 (6)
京阪電鉄 (17)
近畿日本鉄道 (9)
南海電鉄 (6)
広島電鉄 (1)
一畑電車 (3)
水島臨海鉄道・高松琴平電鉄 (7)
西日本鉄道 (61)
福岡市地下鉄 (1)
長崎電軌・鹿児島市交 (2)
甘木鉄道・平成筑豊鉄道・筑豊電鉄 (23)
鉄道写真談義&回顧録の部屋 (88)
鉄道写真 参考書籍 (19)
撮影機材&自動車の部屋 (12)
乗り鉄の部屋 (14)
飛行機・船・バスの部屋 (45)
風景写真の部屋 (3)
音楽の部屋 (4)
博物館・展示会・イベントの部屋 (9)
海外旅行の部屋 (12)
スポーツの部屋 (1)
癒しの部屋 (1)
本棚から (2)
TOP (0)
雑談 (1)

訪問いただいた皆様

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR