2013年の私的回顧、12月です。
1日は、福岡市内でマラソンの様子を撮影後、筑豊本線のマヤ検と、
久大本線の「ななつ星in九州」を撮影。
7日も、長崎本線で「ななつ星」を撮影。
8日は大村線、佐世保線、長崎本線、唐津線を巡るマヤ検を8ヶ所
で追っかけ撮影大作戦。
唐津線/東多久-中多久 2013.12.08.
夕方は、久大本線に転戦、「ななつ星in九州」を迎撃。
残念ながら、狙っていた夕陽は当たりませんでしたが、今年最後の
「ななつ星」捕獲となりました。
久大本線/夜明-筑後大石 2013.12.08.
21日は、雪の中、山口線で奮闘するクリスマス号を。
実に久々の雪中撮影となりました。
12月の出撃:4回でした。
以上、2013年の私的な活動をダイジェストで振り返りました。
年間トータルの出撃回数は、42回。月平均では3.5回でした。
気がつけば、もう大晦日、2013年も残りわずかです。
この1年、大変お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様方におかれましても、どうかよいお年をお迎えください。
スポンサーサイト
- 2013/12/31(火) 13:34:29|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年の私的回顧、11月です。
9日、テンハルで、長崎へ下る「ななつ星in九州」を撮影した後、
ここも定番、ラーメン屋横の歩道橋へ。
ここで昼すぎの4083レまで粘り、EF81のバックショットなども。
曇りなので、あまりインパクトはありません。
鹿児島本線/けやき台-基山 2013.11.09.
そして、23日は、「リメンバーにちりん」。
このカットをサブ機で撮影、眼下に迫る485系国鉄色をメイン機で。
↓ ↓ ↓
日豊本線/佐志生-下ノ江 2013.11.23.
ついでに、ローカル運用に就いている787系などを撮影して帰福。
日豊本線/幸崎-坂ノ市 2013.11.23.
11月の出撃回数:2回でした。
- 2013/12/30(月) 21:38:17|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年の私的回顧、10月です。
中旬の3連休初日の12日、久大本線にて数ヶ所撮影。
これは、恵良-引治間を見下ろした伐株山からの俯瞰です。
ここからは、1本の列車で何カットも撮影できる欲張りなポイントでした。
久大本線/恵良-引治 2013.10.12.
連休中日をはさみ、14日は豊肥本線へ。
大カルデラの中を行く、「九州横断特急」。
豊肥本線/赤水-立野 2013.10.14.
立野俯瞰。
豊肥本線/赤水-立野 2013.10.14.
そして、ここまで来たからには、南阿蘇鉄道も。
南阿蘇鉄道/長陽-立野 2013.10.14.
10月最後の週末は、「ななつ星in九州」長崎1stクルーズの追っかけ。
気合いを入れて、かれこれ計9ヶ所で撮影(笑)
長崎本線/多良-肥前大浦 2013.10.26.
10月は、出撃3回でしたがいずれもカット数が稼げ、コストパフォーマンス
に優れた(?)出撃でした。
* 昨日、ダイナマイト883さん主催、福岡在住(ではない方も含め)の
皆様の忘年会にお誘いを受け、参加させていただきました。
撮影地でお会いした方、ブログ上でのお付き合いの古い方、お名前だけ
存じていた方、初めてお会いした方がほとんどでしたが、鉄談義で盛り
上がりまして、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。この場を
お借りしてお礼申し上げます。
本日お会いした皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
また、よいお年をお迎えください。
- 2013/12/30(月) 00:17:33|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年の私的回顧、9月です。
16日、東京出張のついでに、「あけぼの」を撮影。
台風接近で、運転も危ぶまれましたが、何とか捕獲。少ない撮影チャンス、
天気が悪いなどと贅沢は言えません。
東北本線/赤羽-尾久 2013.09.16.
22日、「サロンカーなにわ」団臨を呉線・黒滝山から俯瞰。
呉線/安芸幸崎-忠海 2013.09.22.
そして、28日は、ようやく「ななつ星in九州」の試運転を撮影!
テンハルから、長崎まで、追っかけて4ヶ所で撮影しました。
長崎本線/多良-肥前大浦 2013.09.28.
翌29日は、久大本線に繰り出し、コスモスと絡めて。
久大本線/引治-恵良 2013.09.29.
9月の出撃回数:4回でした。
- 2013/12/29(日) 08:58:48|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年の私的回顧、8月です。
8月はお盆も終盤の17日、酷暑の中、日豊本線へ。
メインターゲットは、もちろん、これです。
日豊本線/立石-西屋敷 2013.08.17.
EF81の日豊貨物4075レなどの撮影の合間に、883系ソニックもおさえます。
そして、23日から25日にかけて、乗り鉄旅行へ。九州内の観光列車を堪能!
久々に「乗る事」を楽しみました。
8月の出撃回数:乗り鉄旅行を3回とカウントし、計4回でした。
- 2013/12/28(土) 01:28:50|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年の私的回顧、7月です。
7月は、海外出張などもあり、7日に1回出撃したのみです。
EF81-454。
富山からの転属組ですが、九州もかなりこの色のEF81が増えてきました。
EH500-71。
金太郎、個人的には好きなカマです。
すれ違いシーンも。
いずれも、鹿児島本線/古賀-ししぶ 2013.07.07.
- 2013/12/27(金) 12:05:00|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年の私的回顧、6月です。
4日、大村線ハウステンボス俯瞰。
このあたりをウロウロして見つけたポイントです。
大村線/小串郷-南風崎 2013.06.04.
8日、EF81+EF76の重連貨物。せっかくの獲物ですが、お天気が冴えません。
鹿児島本線/赤間-東郷 2013.06.08.
そして、梅雨の合間のテンハル。
鹿児島本線/原田-天拝山 2013.06.30.
6月は近場のみ、出撃:3回でした。
- 2013/12/26(木) 23:57:49|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年の私的回顧、5月です。
ゴールデンウィーク後半は、カミさんの実家、出雲へ。
5日、一畑電車・旧南海色を。
雲一つない快晴でした。
一畑電車/浜山公園北口-遙堪 2013.05.05.
中旬の18日の午後は、テンハルで貨物など。
天気はあまりパッとしません。
鹿児島本線/原田-天拝山 2013.05.18.
そして、25日から今年前半の鉄活動のハイライトともいえる新潟&福島遠征へ。
EF64PP+旧型客車の信越線125周年号。
信越本線/新井-二本木 2013.05.25.
頚城鉄道跡も見学。
翌26日はSL「ばんえつ物語」の追っかけ。計5ヶ所で撮影。
群岡のカーブで捕えるも、煙がスカ!(笑)
磐越西線/徳沢-上野尻 2013.05.26.
でも、馬下でこのカットが撮れて満足。
磐越西線/馬下-猿和田 2013.05.26.
遠征最終日、27日はこちらも念願だった只見線へ。
只見川第一橋梁俯瞰。言葉が出ませんでした。
只見線/会津桧原-会津西方 2013.05.27.
そして磐梯山バックも。
磐越西線/磐梯町-翁島 2013.05.27.
収穫多き遠征でした。
5月の出撃回数:遠征を3回とカウントし、計6回でした。
- 2013/12/26(木) 12:05:00|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年の私的回顧、4月です。
13日はポカポカ陽気に誘われて、新鳥栖駅界隈へ。
長崎本線/新鳥栖-肥前麓 2013.04.13.
翌週、21日は久しぶりに西鉄電車を。
西日本鉄道天神大牟田線/西鉄二日市駅 2013.04.21.
そしてゴールデンウィーク前半へと突入。
27日、大村線山間のS字俯瞰で国鉄色を撮影。
大村線/小串郷-南風崎 2013.04.27.
翌28日は、臨時「にちりん」の撮影で、今年初めて日豊本線へ。
片方のフタが開いているのも、毎度おなじみとなりました。
日豊本線/中山香-杵築 2013.04.28.
4月の出撃回数:4回でした。
- 2013/12/25(水) 22:05:24|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年の私的振り返り、3月です。
3日のマヤ検の追っかけは、未明から出発し、肥薩線大畑俯瞰から。
肥薩線/大畑-人吉 2013.03.03.
肥薩線で3ヶ所撮影後、三角線へ転戦。
三角線/三角駅 2013.03.03.
そしてこの月は、新機材を購入し、17日にテンハルで試運転。
鹿児島本線/原田-天拝山 2013.03.17.
待望のフルサイズ機、トリミング耐性もテストします。
そして、月末の30日は、大村線南風崎で桜とコラボ。
大村線/南風崎駅 2013.03.30.
3月の出撃回数:3回にとどまりました。
- 2013/12/25(水) 01:14:39|
- 鉄道写真談義&回顧録の部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0