留辺蘂駅から2kmほど北見寄りの国道39号線オーバークロスより、下り列車が狙えます。
街からそれほど離れていませんが、アングルを選べば山間部のイメージで作画できます。
作例は、8073レです。この日は朝の「白滝発祥の地」からここまで、しつこく追いかけて
きました(笑)。
石北本線 留辺蘂-相内 2008.09.18.
【撮影地付近】
スポンサーサイト
- 2009/02/28(土) 22:20:37|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金華駅下りホーム遠軽寄りの先端から、常紋を越えてきた午後の下り8073レを300mmで撮影しました。
構図的に後部補機は入りませんが、背景には山深い雰囲気と、152キロポストがアクセントとなります。
あたりは閑散としており、ホームの高さも一段低く、秘境のムード満点の駅です。
- 2009/02/28(土) 01:12:38|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遠軽駅のはずれに構内が見渡せる歩道橋があります。
この歩道橋の上から、駅に出入りする列車の撮影ができます。
光線状態は、撮影位置を少し変えれば終日ほぼ順光となります。
作例は、8073レで、北見へ向けて出発していくひとコマです。
石北本線 遠軽駅 2008.09.18.
【撮影地付近】
- 2009/02/27(金) 01:12:59|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遠軽の街を見下ろす瞰望岩展望台から、瀬戸瀬方面を見たアングルです。
遠軽駅に近づく下り列車の撮影が可能です。まるで箱庭の中を走っているかのような雰囲気が味わえる
撮影地です。
石北本線 瀬戸瀬-遠軽 2008.09.18.
【撮影地付近】
- 2009/02/26(木) 00:46:07|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遠軽の街を見下ろす、瞰望岩からの俯瞰ポイントです。
遠軽駅に停車中の貨物は、8073レです。この時間帯は側面が影となります。
ここからは、遠軽駅の様子のほか、本線上を走る列車の撮影も可能です。
広い範囲が見渡せるので、同じ列車で、何カットでも撮影が可能です。
石北本線 遠軽駅遠望 2008.09.18.
【撮影地付近】
- 2009/02/25(水) 01:14:39|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
常紋越えと並ぶ、石北本線の有名ポイント、「白滝発祥の地」。
国道333号線沿いに「白滝発祥の地」の記念碑があり、駐車場もありますので、クルマで手軽に
アクセスできます。遊歩道の階段付近に湧別川と列車を俯瞰できるポイントがあります。
午前中が順光ですが、季節によっては、朝一の8071レには日があたりません。
作例は、8073レとなります。生田原-金華の踏切のポイントで8071レを撮影後、ここまで戻って
きました。(笑)
下白滝駅から歩く場合は、約15分ほどですが、列車本数は少ないです。
石北本線 旧白滝-下白滝 2008.09.18.
【撮影地付近】
- 2009/02/24(火) 00:02:06|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
生田原側から、常紋超え146キロポストのポイントへ行く途中にある踏切が撮影地です。
作例は8071レで、当日上白滝の国道上のポイントで撮影後、クルマで先回りして撮影したものです。
遠軽で長時間停車するので、十分追いつけます。
午前中が順光となります。
石北本線 生田原-金華 2008.09.18.
【撮影地付近】
- 2009/02/23(月) 01:26:48|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
上白滝駅から、上川寄りすぐの国道がオーバークロスする地点からのポイントです。
作例は、朝一の下り、8071レです。午前中順光ですが、遅い時間はサイド光となっていきます。
国道上からの撮影となりますので、クルマの場合は橋の手前に駐車するなど、配慮が必要です。
【撮影地付近】
- 2009/02/22(日) 23:48:24|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
道の駅「しらたき」から、すぐ近くの踏切からのポイントです。
午後の上り、8072レを正面から望遠で狙いますが、時期的に9月中旬で光があたるのはギリギリです。
ちなみに、この日はまさに日没5分前でした。
石北本線 上白滝-上川 2008.09.17.
【撮影地付近】
- 2009/02/22(日) 00:52:34|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午後の8072レが順光で狙えるポイントです。周囲が山のため、9月下旬以降は、日があたらなくなるようです。
丸瀬布駅から約3kmの国道の橋の上からの撮影となりますが、クルマの往来には十分気をつけましょう。
【撮影地付近】
石北本線 瀬戸瀬-丸瀬布 2008.09.17.
- 2009/02/21(土) 01:20:43|
- 宗谷本線・石北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0