fc2ブログ

サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

40年以上にわたり撮り続けてきた鉄道写真を線区別にランダムに紹介しています。

【シャッター街】 直方市須崎町商店街 2016.07.31.

昔はどの街にも、活気に満ちた商店街があったものですが、いつの頃
からか、次々と衰退し、いわゆる「シャッター街」に。

イメージ 1


近くに大きなスーパーができたとか、いろいろな要因があるにせよ、
一番の衰退の要因は、営業時間が短い、駐車場がない、値段が高いと
いった商店街という存在が時代にそぐわなくなったから、という見方が
一般的なようです。

イメージ 2


静かで寂れた雰囲気に浸りながら、現実を考えてみれば...。

消費者にとっては、このような店が連なっているより、コンビニが一軒
あったほうが便利なのかもしれません。

「いかなる過去の強者・覇者であっても、世の中の変化、時代の変化、
そのなかでの市場やお客様の要求の変化に応えられない者は、衰微・
衰退は免れ得ない」(セブン‐イレブンの創業者:鈴木敏文)

そう、時代は常に動いているのですね...。

直方市須崎町商店街 2016.07.31.


スポンサーサイト



  1. 2016/08/23(火) 23:59:00|
  2. 風景写真の部屋
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【平穏ながらも】

今日の昼間も、スマホの「防災情報」は絶え間なく余震の発生を
伝えてきていました。

その頻度は夜になり減少の傾向にあるとはいえ、まだまだ油断は
できない状況です。

今回の地震も「想定外」な要素が多く、専門家はさまざまな見解を
述べていますが、現地で困っている人々への支援が先。

ここ福岡は、被災地からわずか120kmほど...。

イメージ 1


テレビなどで凄惨な状況を目の当たりにしながら、何事もない平穏な
日々をおくれることが、いかに幸せなことか身にしみて感じています。

福岡市大濠公園/2016.04.17.
  1. 2016/04/17(日) 23:59:00|
  2. 風景写真の部屋
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【函館山夜景】 2016.02.27.

渡道2日目、2月27日(土)の夕方函館山山頂まで登りました。

何年ぶりでしょうか...。

時間が経つにつれ、夕景から夜景に変化していきます。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


函館駅と青函連絡船摩周丸。

イメージ 4


湯の川温泉方面。

イメージ 5


夜景の美しさは、昔のままで、我が青春時代を回想しながら撮影に
没頭していましたが、ふと背後から何やら意味不明の言葉が聞こえ
てきます...。

「晩上好(こんばんは)!」

振り向くと、無数の中国人団体が。

こんなところまで観光に来るようになったのかと、驚かざるを得ま
せん。数年前までは考えられなかったことです。

結局、帰りのロープウェイは1時間も並ぶハメに...。

心の中で、「俺の北海道を返せ!」と、叫んでおりました(笑)

函館山 2016.02.27.
  1. 2016/03/06(日) 23:59:00|
  2. 風景写真の部屋
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

サロンカー西海

Author:サロンカー西海
大阪在住。長崎県生まれ50すぎの親父です。
過去記事でもお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (15)
お知らせ (2)
宗谷本線・石北本線 (26)
函館本線 (26)
室蘭本線・千歳線 (30)
津軽海峡線・江差線 (6)
北海道各線(廃線) (8)
東北本線 (64)
奥羽本線 (6)
常磐線 (29)
釜石線・丸森線(阿武隈急行) (2)
磐越西線・只見線 (24)
東海道本線 (171)
中央本線 (13)
総武本線・京葉線 (30)
上越線・高崎線 (9)
京浜東北線・鶴見線・首都圏貨物線 (11)
山手線・埼京線 (9)
武蔵野線・南武線 (21)
横須賀線・伊東線 (3)
信越本線・北越急行 (12)
高山本線 (8)
大糸線・飯田線 (5)
北陸本線 (77)
湖西線 (36)
関西本線 (8)
草津線・名松線 (1)
奈良線・片町線 (10)
大阪環状線・桜島線・おおさか東線 (16)
北方貨物線・梅田貨物線 (7)
紀勢本線 (28)
阪和線 (7)
山陽本線・和田岬線 (100)
山陰本線 (120)
福知山線 (44)
播但線 (15)
伯備線・木次線 (6)
因美線・宇野線 (6)
呉線・可部線・宇部線 (5)
山口線 (66)
美祢線 (18)
予讃線・内子線・牟岐線 (23)
土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道 (13)
鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道) (279)
香椎線・篠栗線 (11)
筑豊本線 (27)
日田彦山線・後藤寺線 (26)
筑肥線・唐津線 (10)
長崎本線 (92)
佐世保線 (22)
大村線 (35)
松浦線(松浦鉄道) (5)
日豊本線 (71)
久大本線 (82)
宮原線(廃線) (2)
豊肥本線 (20)
三角線・高森線(南阿蘇鉄道) (7)
肥薩線・指宿枕崎線 (18)
東海道新幹線 (6)
山陽新幹線 (16)
九州新幹線 (11)
東京メトロ・都営地下鉄 (2)
大井川鐵道 (1)
名古屋鉄道・樽見鉄道 (3)
京都市電・加悦鉄道(廃線) (2)
大阪メトロ・北大阪急行 (3)
阪急電鉄 (10)
阪神電鉄 (6)
京阪電鉄 (17)
近畿日本鉄道 (9)
南海電鉄 (6)
広島電鉄 (1)
一畑電車 (3)
水島臨海鉄道・高松琴平電鉄 (7)
西日本鉄道 (61)
福岡市地下鉄 (1)
長崎電軌・鹿児島市交 (2)
甘木鉄道・平成筑豊鉄道・筑豊電鉄 (23)
鉄道写真談義&回顧録の部屋 (88)
鉄道写真 参考書籍 (19)
撮影機材&自動車の部屋 (12)
乗り鉄の部屋 (14)
飛行機・船・バスの部屋 (45)
風景写真の部屋 (3)
音楽の部屋 (4)
博物館・展示会・イベントの部屋 (9)
海外旅行の部屋 (12)
スポーツの部屋 (1)
癒しの部屋 (1)
本棚から (2)
TOP (0)
雑談 (1)

訪問いただいた皆様

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR