早いもので、今日から12月、師走です。
地元・福岡市では、毎年12月の第一日曜日は、「福岡国際マラソン」が開催
されます。
中学生の頃、瀬古選手がこの福岡で三連覇し、宗兄弟やイカンガー選手と
激しいバトルを展開していたのが印象に残っています。ゴール寸前の最後の
100mで、セコく(笑)抜いて優勝してました。
当時、私も陸上競技をやっておりましたので、結構熱心にテレビ観戦したもの
です。
かっては、雁ノ巣折り返しのコースで、その景観も独特のものがありましたが
海風の影響を受けやすいということで、第39回より海の中道の部分をカットして
市の南西部の市街地を周回するコースに変更されています。
さて、本日は前半戦を自宅のテレビで観戦し、13時すぎから、街へ出て選手達
の走りを見てきました。
場所は、ゴールとなる平和台陸上競技場の近く、裁判所の前あたりで陣取り、
撮影です。
だんだんと、ギャラリーが集まってきます。
まず現れたのは、広報車。
続いて、先行車となる福岡県警のパトカー。
報道のカメラ車。
テレビカメラ車と、スタートからのタイムを表示した車。
トップは、マーティン・マサシ選手(スズキ浜松AC所属・ケニア出身)。
タイムは2時間7分16秒。ぶっちぎりの優勝でした。
続いて、2位は、ジョセフ・ギタウ選手(JFEスチール所属・ケニア出身)。
タイムは2時間9分00秒。
そして、我らが日本人トップ、川内優輝選手(埼玉県庁)です。
堂々の3位、タイムは2時間9分05秒。
今回、川内選手の後半の積極的な走りは、日本陸連の幹部からも絶賛され、
来年のアジア大会の代表の有力候補となった、との報道もありました。
最強の「市民ランナー」として、これからも活躍していただきたいものです。
余談ながら、鉄道写真の撮影経験が、このようなスポーツの撮影にも結構役に
立つものだと感じました(笑)
福岡市中央区大手門 2013.12.01.
スポンサーサイト
- 2013/12/01(日) 20:15:38|
- スポーツの部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0