気象庁は7月6日午後4時半、福岡、佐賀、長崎の3県に「大雨特別警報」
を発令しました。
九州各県で計約130万人に避難指示が出たとのこと...。
大変なことになっています。
熊本地震で長らく不通となっていた豊肥本線が8月8日から運転再開と
なりますが、今後の雨の状況で予定が変わらぬよう願うばかりです。
豊肥本線/市ノ川-内牧 2013.10.14.
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020/07/07(火) 16:30:00|
- 豊肥本線
-
-
| コメント:0
先の熊本地震以降、鉄路が分断されたまま復旧の見通しがたたない
豊肥本線。
立野-赤水間で大規模な土砂崩れが起きて近くの国道57号や阿蘇大橋
もろとも線路が流出した状態からの復旧は、「かなりの時間を要する」
とのこと。
こんな風景が、また見られる日が来るでしょうか。
豊肥本線/市ノ川-内牧 2013.10.14.
- 2016/09/30(金) 23:59:00|
- 豊肥本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日もまた熊本で震度5弱の地震があり、福岡でも結構揺れました。
本震から半年近くなるのに、一体いつまで続くのでしょうか。
テレビでは、東北、北海道の台風被害を報道していましたが、最近は
異常なほど災害が多すぎですね。
さて、熊本地震以降、博多-門司港間の臨時特急として走っている
「あそぼーい!」ですが、10月、11月は長崎ディスティネーション
キャンペーンに合わせ、博多-ハウステンボス間で走ることが決定
しました。
思えば、この183系1000番台、2003年までは、長崎-佐世保間を走った
特急「シーボルト」に使われていた車両。
その後「ゆふDX」そして「あそぼーい!」へと改造されたいわく
つきの車両です。
どんな思いで、ハウステンボスを眺めるのでしょうか。
- 2016/08/31(水) 23:59:00|
- 豊肥本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
熊本地震、福岡市内でも数分毎に余震が来ています。
昨夜も1時半前、「緊急地震速報」のアラームで飛び起き、揺れを体感、
後にこれが今回の本震と判明...。
夜中から未明にかけ、何度もアラームと余震に起こされ、ほとんど眠れ
ませんでした。
しかも、震源は熊本だけでなく、阿蘇や大分と、想定外(!)の展開。
断層が断層を刺激して、群発化していってます...。
今日は土曜日でしたが、勤務シフトで仕事に出ますが、地震対応で利益
なき繁忙で踏んだり蹴ったり。
そして11時半ごろ、会社の携帯が一斉に鳴り、またも「緊急地震速報」。
画面を見ると、「震源地日向灘」!
「ついに来たか!」と思うも、後ほど誤報と判明。全く人騒がせです。
夜にかけても、数分毎に余震が続き、落ち着けません。
今回の群発地震で、JRにもかなりの被害が出ており、その全容はまだ
明らかではありませんが、復旧には相当時間がかかりそうです。
繰り返しになりますが、謹んで被災地の皆様へのお見舞いを申し上げます
とともに、1日も早く事態が収束することを願っております。
このような素晴らしい風景の中で、再び撮影することができる日が来る
ことを思いつつ...。
豊肥本線/市ノ川-内牧 2013.10.14.
- 2016/04/16(土) 23:59:00|
- 豊肥本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日夕方から、名古屋へ仕事のセミナー参加で出張の予定でしたが、
台風18号接近のため中止。
せっかくセントレアから、名鉄ミュースカイにも乗るのを楽しみに
していたのに残念でした。久々にネタを仕入れる予定でしたが...。
再び、家族に登場してもらいます(笑)
3人の子供達、みんな鉄道に乗るのが大好きでした。
この当時、SL「あそぼ~い」は、豊肥本線で運転。
宮地から立野まで乗車して、スイッチバックも体験しました。
幼き日の思い出、その後の人間形成に影響...していないようです(笑)
豊肥本線/立野駅ほか 1997.07.30.
- 2015/09/09(水) 18:05:00|
- 豊肥本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0