阪神間の山手を走る阪急神戸線。
ここ岡本界隈は学生の街としても知られ、付近はおしゃれなカフェ
や落ち着いた街並みが六甲山の麓に広がっています。
関西人の理想として古くから「神戸に住み、大阪で働き、京都で遊ぶ」
と言われますが、坂が多いところは、年をとると住むのに辛いような
気がします(笑)
阪急電鉄神戸線/岡本-芦屋川 2020.06.07.
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020/06/19(金) 16:30:00|
- 阪急電鉄
-
-
| コメント:2
阪急といえばマルーン色ですが、白く塗られた屋根は
京都線の特急車として投入された6300系が元祖です。
今では、多くの車両に採用され、特別感はなくなり
ました。
逆に、この5300系のようにフルマルーンの車両の方が
少数派。
それにしても、5300系の製造初年は、1972年。
リニューアル工事も施され、古さを感じさせません。
阪急電鉄京都線/南方―十三 2020.03.22.
にほんブログ村
- 2020/05/28(木) 16:30:00|
- 阪急電鉄
-
-
| コメント:0
今年の桜もこれで最後にしましよう。
阪急沿線はいたるところで桜の木があり
撮る者を楽しませてくれます。
どう切り取っても、この車体の色によく
似合うと改めて認識。
咲いている期間が短すぎてもったいない
とすら思えてきます。
阪急電鉄神戸線/御影―岡本 2020.04.04.
- 2020/04/16(木) 16:30:00|
- 阪急電鉄
-
-
| コメント:0
桜は満開、しかし誰もいない公園。
すぐ横を阪急電車が駆け抜けて行きます。
全国的なコロナウィルスの蔓延で、とにかく人が
集まるところは何かと制限が入り、イベントなども
軒並み中止。
大阪府下にも緊急事態宣言が発令され、不要不急の
外出も自粛しなければならなくなりました。
ちなみに、健康維持のための散歩やウォーキングは
「不要不急」にはあたらないそうです。
来年の今頃は、この場所で多くの人々が集っている
写真が撮れるのでしょうか...?
阪急電鉄宝塚線/服部天神-庄内 2020.04.09.
- 2020/04/10(金) 16:30:00|
- 阪急電鉄
-
-
| コメント:0