現在、阿武隈急行線として運営されている旧国鉄丸森線時代の丸森駅です。
ホームが湾曲していますが、1978年6月の宮城県沖地震の影響によるものです。
昨年の東日本大震災の際は、どうだったのでしょうか。
この路線、もともと東北本線のバイパス線として計画されたとあって、当時の
終点・丸森駅から先、福島までの未成線の状態もよかったため、三セク新会社
阿武隈急行に引き継がれ、1988年7月に全線開通しています。
東北各線の乗りつぶしをしながら、このような記録写真も撮影していましたが、
時代の流れを感じざるをえません。
旧国鉄丸森線(現阿武隈急行)丸森駅 1985.02.23.
スポンサーサイト
- 2012/12/06(木) 21:47:18|
- 釜石線・丸森線(阿武隈急行)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この2、3日で、急に寒くなってきました。秋を通りこし、一足早く冬場の写真を
UPしてみます。
釜石線は、陸中大橋付近で大きくカーブを描く「オメガループ」となっています。
撮影したのは、1985年の2月でしたが、東北ワイド周遊を使って、撮影&乗りつぶしの
最中に立ち寄りました。
花巻方面からやってくる下り列車は、上有住を過ぎると長いトンネルに入り、右手に
これから進む線路を見ながらカーブした勾配を下っていきます。地図を見ると、その
線形の様子がよくわかります。
この写真は、逆に陸中大橋を出た上り急行「陸中」が、山の中腹の鉄橋を渡るシーン
です。仰ぎ見ながらの撮影となりました。
付近には、鉱山があり、おそらく昭和初期に建てられたと思われる従業員の社宅と思しき
建物がありました。このような風景は、最近ではほとんど見ることもなくなりました。
当分、過去のものが続きますが、手持ちのネタは出し尽くす所存ですので、気長にお付き
合い下さい。
釜石線 陸中大橋-上有住 1985.02.24.
- 2012/11/14(水) 22:44:39|
- 釜石線・丸森線(阿武隈急行)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0