とある飲み会の帰り道...。
一体、何を撮っているんだか(笑)
最後に、行先番号1番の西鉄バスを流して帰宅しました。
西鉄バス/大名二丁目-西鉄グランドホテル前 2017.11.13.
スポンサーサイト
- 2017/11/17(金) 22:00:00|
- 飛行機・船・バスの部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日から1泊2日で、とあるイベントに参加のため東京出張でした。
福岡⇔羽田間は、今までに何回搭乗したのか見当もつきませんが、
座席が指定できる時は、常に窓側。
以前、当ブログでも「飛行機の窓から」というタイトルで記事にした
ことがありました。
↓ ↓ ↓
この時は、進行方向かって海側の席(A席)でしたが、今回は山側。
すべてスマホによる撮影です。
D滑走路から離陸後、大きく旋回して、羽田空港全体が見渡せる位置に。
1980年代以降、幾度となく沖合展開して4本の滑走路を擁する大空港。
ビッグバードと呼ばれる巨大な2つのターミナルビルや国際線エリアも
よく見てとれます。
レインボーブリッジと、無限に広がる街並み。
日本アルプス上空。
日没とともに、福岡が近づいてきます。
2時間ほどの飛行時間ですが、「非日常」を味わえるひと時です。
羽田⇒福岡 JAL325便 2017.01.25.
- 2017/01/25(水) 23:59:00|
- 飛行機・船・バスの部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
滑走路一本で休む間もなく離着陸が繰り返される福岡空港で
撮影に没頭していたら、いつしか時刻は黄昏時に...。
非現実が現実となる、超望遠で覗き見る世界。
病みつきになりそうです(笑)
福岡空港 2016.10.29.
- 2016/11/02(水) 23:59:00|
- 飛行機・船・バスの部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
映画「シン・ゴジラ」、観られた方も多いかと思います。
その映画とタイアップした、スターフライヤーの特別塗装機、
「シン・ゴジラジェット」。機材は、エアバスA320。
スターフライヤーは北九州空港に本社を構える新規航空会社。
早いもので、今年3月16日で就航10周年を迎えました。
鉄道の世界でも、ラッピング流行りですが、このデカールは
横8メートル、縦5メートルという大きさ。
貼り付け作業は、これをさらに分割して行われますが、時速
900キロ近くで飛行する機体表面、厳しい環境の中でも機体に
描かれた図柄が美しく保たれるように、技術的な工夫が施さ
れているのでしょう。
福岡空港 2016.10.29.
- 2016/11/01(火) 23:59:00|
- 飛行機・船・バスの部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
福岡空港RW34エンドの歩道橋からの撮影です。
福岡都市高速道路の表示板とのコラボ。
街中にある空港ならではの構図、前から気になっていましたが
やっと撮れました。
福岡空港/RW34エンド 2016.10.29.
- 2016/10/31(月) 23:59:00|
- 飛行機・船・バスの部屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0