西鹿児島(当時)から先、国鉄指宿枕崎線をひたすら乗り続け、ようやく
たどり着いた終着駅、枕崎。
当時、西鹿児島から枕崎へは、この指宿枕崎線を通るよりも、伊集院から
延びる鹿児島交通線を経由した方が距離も短く、早く到達できました。
とはいえ、南国の過疎地を走るローカル私鉄のこと、経営は芳しくなく、
幾度となく廃止の方針が打ち出され、1983年6月の集中豪雨で不通となり
一部区間で運転が再開されたものの、ついに全線復旧することなく、翌
1984年3月で廃止となりました。
かなり色褪せておりますが、この味のある車両と沿線風景、もしこの時
じっくりと撮影していたら、貴重な記録となっていたことでしょう。
鹿児島交通/枕崎駅 1981.08.
スポンサーサイト
- 2015/09/08(火) 18:05:00|
- 長崎電軌・鹿児島市交
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
浦上駅前の歩道橋の上からの撮影です。
渋滞中のクルマも含め、望遠で圧縮してみました。
長崎電軌の車輌はバラエティに富んでいるので、時間が許せば、次から次へと撮影ができ、
気に入ったカラ―の車輌が来るのを待つのも苦になりません。
撮影に目ざわりな歩道橋も、足場として使う場合は、重宝します。
長崎電気軌道 大学病院前-浦上駅前 2010.01.31.
【撮影地付近】
*** 【管理人プロフィール】シリーズ「鉄道写真を撮る人に100の質問」VOL.17. ***
質問の原本は、このページより引用させていただきました。
17.路面電車を撮影したことはありますか?
上の写真がそうです(笑)。
街の雰囲気や生活感まで表現するのもそうですが、画面構成の上で長い編成写真を撮るのとは
また違った難しさがあると感じます。
広角から望遠まで、レンズの選択も楽しめる被写体です。
- 2010/07/09(金) 00:58:40|
- 長崎電軌・鹿児島市交
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0