fc2ブログ

サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

40年以上にわたり撮り続けてきた鉄道写真を線区別にランダムに紹介しています。

【2度と列車が走らない...】 日田彦山線/今山-大鶴 2017.01.21.

8L2A0137.jpg

ここ日田彦山線も、3年前の豪雨災害で甚大な被害を被り、復旧させるにも
莫大な費用がかかるため、線路や駅施設などがそのまま手つかずの状態
でしたが、運休区間のBRT(Bus Rapid Transit:バス・ラピッド・トランジット)
化がほぼ決まりました。

鉄道は公共性が高いとはいえ、事業体は赤字では成り立っていかず、非常に
厳しい選択であったと想像します。

何も残らないよりはマシではあるものの、もう「列車」は2度と走らないのは
寂しい限りです。

日田彦山線/今山-大鶴 2017.01.21.



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2020/07/10(金) 16:30:00|
  2. 日田彦山線・後藤寺線
  3. | コメント:2

【人吉号用50系団臨(3)】日田彦山線/今山-大鶴 2017.01.21.

日田からの返しが戻ってくるまで、少し時間があるので筑前岩屋以南
でロケハン。

眼鏡橋も考えたのですが、編成長を考えるとどうしてもロングショット
となるので、黒い車体は映えないだろうということで別の場所へ。

以前、アラ九で入線した時に狙った大鶴-宝珠山のストレートもスルーし
結局この場所へ。

イメージ 1


ごく普通の編成写真ですが、左側の山の稜線を入れたかったので、やや
タイミング早目の構図。

しかし、どこでどう撮ってもしっくりこない...。

原色塗り戻しの署名でもまとめて、JR九州に請願したいぐらいです(笑)

日田彦山線/今山-大鶴 2017.01.21.


  1. 2017/01/23(月) 23:59:00|
  2. 日田彦山線・後藤寺線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【人吉号用50系団臨(2)】日田彦山線/彦山-筑前岩屋 2017.01.21.

西添田の陸橋で撮影の後は、添田での30分停車があるため、釈迦ヶ岳
俯瞰まで先回りします。

途中、山影で雪が残り、道路が凍結しているところもありましたが、
スタッドレスを履いていたので問題なく...。

乾燥路じゃなく雪の上を走りたくなるのは、子どもが長靴を履いて
わざと水たまりに入って遊ぶようなものです(笑)

で、現着してみると、先客はお1人。有名地なので、もう少しいるか
と思いましたが、拍子抜け。

雪はやんでいましたが、木の下が定位置となるため、上方から溶けた
雪がぼたぼた滴り落ちる中での撮影となりました。

イメージ 1


ここは、以前キハ66・67の団臨を撮影した場所でしたが、

  ↓ ↓ ↓


やはり、黒い車両は風景に映えません。

だったら撮りに行くなよ、と言う声が聞こえてきそうですが...(笑)

日田彦山線/彦山-筑前岩屋 2017.01.21.


  1. 2017/01/22(日) 23:59:00|
  2. 日田彦山線・後藤寺線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【人吉号用50系団臨(1)】日田彦山線/豊前川崎-西添田 2017.01.21.

久々に地元ネタです。九州内では、今年初の撮影...。

SL人吉号用50系改の客車が日田彦山線を走るということで、撮影
してきました。

当初は出かける予定ではなかったので、全く準備しておらず、適当に
機材をバッグに詰め込み、10時すぎに出発(笑)

この時間からだと、路線の北半分は撮れないので、一発目は添田付近
で撮ることに。

線路をオーバークロスする陸橋をみつけ、300mm+2Xエクステで
シュート。ここでは、これまた久々に一脚使用(笑)

イメージ 1


これじゃ何の客車かわからんやんと言うツッコミはさておき...(爆)

いつもながら、デーテンが原色だったらなあ、と思います。
せめて、カンでも付いていれば...。

日田彦山線/豊前川崎-西添田 2017.01.21.


  1. 2017/01/21(土) 23:59:00|
  2. 日田彦山線・後藤寺線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【彦山川を渡る】 日田彦山線/彦山-豊前桝田 2013.02.11.

遠賀川の上流、彦山川は、霊峰・英彦山を源として流れる川。

イメージ 1


このあたりより、下流にかけては、その昔、米や石炭その他の
貨物を運ぶ船が上下していたといいます。

石炭全盛期は、川の水が真っ黒だったとか。

この橋も、幾度となく蒸機が往来していたのでしょうね。

日田彦山線/彦山-豊前桝田 2013.02.11.


  1. 2016/06/16(木) 23:59:00|
  2. 日田彦山線・後藤寺線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

サロンカー西海

Author:サロンカー西海
大阪在住。長崎県生まれ50すぎの親父です。
過去記事でもお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (15)
お知らせ (2)
宗谷本線・石北本線 (26)
函館本線 (26)
室蘭本線・千歳線 (30)
津軽海峡線・江差線 (6)
北海道各線(廃線) (8)
東北本線 (64)
奥羽本線 (6)
常磐線 (29)
釜石線・丸森線(阿武隈急行) (2)
磐越西線・只見線 (24)
東海道本線 (171)
中央本線 (13)
総武本線・京葉線 (30)
上越線・高崎線 (9)
京浜東北線・鶴見線・首都圏貨物線 (11)
山手線・埼京線 (9)
武蔵野線・南武線 (21)
横須賀線・伊東線 (3)
信越本線・北越急行 (12)
高山本線 (8)
大糸線・飯田線 (5)
北陸本線 (77)
湖西線 (36)
関西本線 (8)
草津線・名松線 (1)
奈良線・片町線 (10)
大阪環状線・桜島線・おおさか東線 (16)
北方貨物線・梅田貨物線 (7)
紀勢本線 (28)
阪和線 (7)
山陽本線・和田岬線 (100)
山陰本線 (120)
福知山線 (44)
播但線 (15)
伯備線・木次線 (6)
因美線・宇野線 (6)
呉線・可部線・宇部線 (5)
山口線 (66)
美祢線 (18)
予讃線・内子線・牟岐線 (23)
土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道 (13)
鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道) (279)
香椎線・篠栗線 (11)
筑豊本線 (27)
日田彦山線・後藤寺線 (26)
筑肥線・唐津線 (10)
長崎本線 (92)
佐世保線 (22)
大村線 (35)
松浦線(松浦鉄道) (5)
日豊本線 (71)
久大本線 (82)
宮原線(廃線) (2)
豊肥本線 (20)
三角線・高森線(南阿蘇鉄道) (7)
肥薩線・指宿枕崎線 (18)
東海道新幹線 (6)
山陽新幹線 (16)
九州新幹線 (11)
東京メトロ・都営地下鉄 (2)
大井川鐵道 (1)
名古屋鉄道・樽見鉄道 (3)
京都市電・加悦鉄道(廃線) (2)
大阪メトロ・北大阪急行 (3)
阪急電鉄 (10)
阪神電鉄 (6)
京阪電鉄 (17)
近畿日本鉄道 (9)
南海電鉄 (6)
広島電鉄 (1)
一畑電車 (3)
水島臨海鉄道・高松琴平電鉄 (7)
西日本鉄道 (61)
福岡市地下鉄 (1)
長崎電軌・鹿児島市交 (2)
甘木鉄道・平成筑豊鉄道・筑豊電鉄 (23)
鉄道写真談義&回顧録の部屋 (88)
鉄道写真 参考書籍 (19)
撮影機材&自動車の部屋 (12)
乗り鉄の部屋 (14)
飛行機・船・バスの部屋 (45)
風景写真の部屋 (3)
音楽の部屋 (4)
博物館・展示会・イベントの部屋 (9)
海外旅行の部屋 (12)
スポーツの部屋 (1)
癒しの部屋 (1)
本棚から (2)
TOP (0)
雑談 (1)

訪問いただいた皆様

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR