fc2ブログ

サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

40年以上にわたり撮り続けてきた鉄道写真を線区別にランダムに紹介しています。

【ベッドタウンの移ろい】 京阪電鉄/樟葉-牧野 2020.05.23.

京阪の樟葉駅周辺は、1960年代から「くずはローズタウン」
として宅地開発がすすめられたエリアです。

今から30年近く前にこの駅の近くに住んでおりましたが、
先日久しぶりに訪れてみたら、駅周辺がガラリと変わって
おり、まさに浦島太郎状態(笑)

松坂屋はすでになくなり、くずはモール街も建て替え、
42階建てのタワーマンション、「くずはタワーシティ」
の威容が迫ってました。

160A1275.jpg

ベッドタウンの変貌ぶりにも、時の移ろいを感じます。

京阪電鉄/樟葉-牧野 2020.05.23.



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
  1. 2020/06/02(火) 16:30:00|
  2. 京阪電鉄
  3. | コメント:2

【立体交差】 京阪電鉄/野江駅 2020.05.23.

京阪本線とJRおおさか東線は、野江駅の京橋寄りで
立体交差しています。

ここで各々の路線を走る車両が交差するシーンを
狙いましたが...

160A1211.jpg

周囲がビル街なので、ウグイス色の201系ならもっと
映えた感じになったはずですが、うまくタイミングが
合わず...

狙って撮れるものでもなく、運にも左右されるので粘る
しかなく、あとはヤル気の問題ですね。

京阪電鉄/野江駅 2020.05.23.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
  1. 2020/05/27(水) 16:30:00|
  2. 京阪電鉄
  3. | コメント:0

【タイムスリップ】 京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 1982.05.& 2020.04.05.

先月、京阪電鉄の石清水八幡宮―淀間で撮影した
8000系。

160A9704.jpg

そしてこちらは、ほぼ同じ位置から撮影した旧3000系。

IMG_20161004_0012.jpg

今から40年近く前、1981年5月の撮影となります。
今回はこの時に撮影して以来の訪問でした。

アルバムに貼ったカラープリントからスキャンしたもの
ですが、かなり退色してしまっております。

背後に京滋バイパスの高架橋ができてしまいましたが、
当時はこんなところに高速が走るとは夢にも思いません
でした。

よく見ると、架線柱や鉄橋も架け替えられています。

振り返ってみると、ちょうどはじめて自分専用の一眼レフ
PENTAX ME Super を使い始めた頃。フイルムはフジカラー
FⅡの24枚撮り。常に残枚数考えながら撮影していたのも
思い出。

この後、大学へ進学し、就職、結婚、転勤。
3人の子ども達も全員巣立っていきました。光陰矢の如しです。

昔の写真を見返すと、つい昨日のことのように思えるのも
トシをとったせいでしょうね...。

京阪電鉄/石清水八幡宮(旧:八幡市)―淀 1982.05.& 2020.04.05.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
  1. 2020/05/21(木) 16:30:00|
  2. 京阪電鉄
  3. | コメント:4

【特急同士!】京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05.

京阪特急、8000系と二代目3000系。

160A9722.jpg

現在、8000系のみプレミアムカーが連結されて
いますが、3000系にも近く組み込まれるとのこと。

8000系の時は既存の車両を改造しましたが、
今回はすべて新造されます。

となると、3000系の中間車が余剰となりますが
こちらは仕様が近い13000系への転用が噂されて
いますが、どうなるなのでしょうか。

今後の両車の活躍に期待したいところです。

京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 続きを読む
  1. 2020/04/23(木) 16:30:00|
  2. 京阪電鉄
  3. | コメント:0

【菜の花と京阪特急】京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05.

桜とともに、春の花といえば菜の花。
木津川の河川敷でも見頃を迎えていました。

トラス橋を轟音とともに京阪特急が走り抜けて
行きます。

160A9911.jpg

ダブルデッカーやプレミアムカーから見る景色も
このあたりが白眉、何かと厄介な今日この頃、
少しでも乗る人の癒しになるのでしょうか...。

京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05.

続きを読む
  1. 2020/04/14(火) 16:30:00|
  2. 京阪電鉄
  3. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

サロンカー西海

Author:サロンカー西海
大阪在住。長崎県生まれ50すぎの親父です。
過去記事でもお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (15)
お知らせ (2)
宗谷本線・石北本線 (26)
函館本線 (26)
室蘭本線・千歳線 (30)
津軽海峡線・江差線 (6)
北海道各線(廃線) (8)
東北本線 (64)
奥羽本線 (6)
常磐線 (29)
釜石線・丸森線(阿武隈急行) (2)
磐越西線・只見線 (24)
東海道本線 (171)
中央本線 (13)
総武本線・京葉線 (30)
上越線・高崎線 (9)
京浜東北線・鶴見線・首都圏貨物線 (11)
山手線・埼京線 (9)
武蔵野線・南武線 (21)
横須賀線・伊東線 (3)
信越本線・北越急行 (12)
高山本線 (8)
大糸線・飯田線 (5)
北陸本線 (77)
湖西線 (36)
関西本線 (8)
草津線・名松線 (1)
奈良線・片町線 (10)
大阪環状線・桜島線・おおさか東線 (16)
北方貨物線・梅田貨物線 (7)
紀勢本線 (28)
阪和線 (7)
山陽本線・和田岬線 (100)
山陰本線 (120)
福知山線 (44)
播但線 (15)
伯備線・木次線 (6)
因美線・宇野線 (6)
呉線・可部線・宇部線 (5)
山口線 (66)
美祢線 (18)
予讃線・内子線・牟岐線 (23)
土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道 (13)
鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道) (279)
香椎線・篠栗線 (11)
筑豊本線 (27)
日田彦山線・後藤寺線 (26)
筑肥線・唐津線 (10)
長崎本線 (92)
佐世保線 (22)
大村線 (35)
松浦線(松浦鉄道) (5)
日豊本線 (71)
久大本線 (82)
宮原線(廃線) (2)
豊肥本線 (20)
三角線・高森線(南阿蘇鉄道) (7)
肥薩線・指宿枕崎線 (18)
東海道新幹線 (6)
山陽新幹線 (16)
九州新幹線 (11)
東京メトロ・都営地下鉄 (2)
大井川鐵道 (1)
名古屋鉄道・樽見鉄道 (3)
京都市電・加悦鉄道(廃線) (2)
大阪メトロ・北大阪急行 (3)
阪急電鉄 (10)
阪神電鉄 (6)
京阪電鉄 (17)
近畿日本鉄道 (9)
南海電鉄 (6)
広島電鉄 (1)
一畑電車 (3)
水島臨海鉄道・高松琴平電鉄 (7)
西日本鉄道 (61)
福岡市地下鉄 (1)
長崎電軌・鹿児島市交 (2)
甘木鉄道・平成筑豊鉄道・筑豊電鉄 (23)
鉄道写真談義&回顧録の部屋 (88)
鉄道写真 参考書籍 (19)
撮影機材&自動車の部屋 (12)
乗り鉄の部屋 (14)
飛行機・船・バスの部屋 (45)
風景写真の部屋 (3)
音楽の部屋 (4)
博物館・展示会・イベントの部屋 (9)
海外旅行の部屋 (12)
スポーツの部屋 (1)
癒しの部屋 (1)
本棚から (2)
TOP (0)
雑談 (1)

訪問いただいた皆様

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR