ブルトレの話題が出たところで、また過去ものに戻ります。
現在、定期の「寝台特急」として残っているのは、「サンライズ瀬戸」
「サンライズ出雲」のみ。本当に寂しくなりました。
こちらは、まだ瀬戸大橋も開通していない頃、宇野駅で発車を待つ
寝台特急「瀬戸」をバルブ撮影したものです。
絹目のプリントからスキャンしたためザラザラしている上、蛍光灯の
色かぶりがありますが、ネガからだともっと退色が酷い状態でした。
退色を一発で修正できるソフトがあればいいのですが。
宇野線/宇野駅 1984.03.31.
スポンサーサイト
- 2016/10/12(水) 23:59:00|
- 因美線・宇野線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は九州北部地方も大寒波襲来・大雪となり、福岡市内でも
積雪、朝から交通機関が麻痺し、終日ダイヤが乱れました。
この寒さ、明日まで続くようです。
実は、数日前までは、雪の中を驀進してくるEF65-1124が牽く
山陽トワイを撮るつもりで準備していたものの、予想以上の
雪で、高速も通行止め。
クルマはスタッドレスを履いているものの、周囲のクルマが
ノーマルなら滑ってきたクルマに巻き込まれる恐れもあり、
今回の出撃は見送ることに...。
事故でも起こしたら目もあてられないですし、まあ、仕方が
ありません。撮影に出られた皆さま、お疲れさまでした。
せめて、これ位の雪なら出撃できたのですが...。
因美線/因幡社-智頭 1993.03.
- 2016/01/24(日) 23:59:00|
- 因美線・宇野線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キハ58リニューアル車による急行「砂丘」ですが、撮影日と場所が不明です。
1994年ごろの因美線内かと思いますが、撮影場所が思い出せません。
この車両は、1992年にJR四国からキハ185系の購入を計画されたいきさつが
あったものの幻となり、やむなくリニューアル改造が施工されたといういわく
つきのもの。
その後、智頭急行線が開業し、1997年の特急「いなば」のデビューによって
廃止となっています。
因美線/撮影場所・日付不明
- 2015/02/17(火) 18:05:00|
- 因美線・宇野線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジメジメとした天気で蒸し暑いので、少し涼しげな画像でも。
キハ28・58の急行「砂丘」です。撮影は、1993年3月。
右端が切れておりますが、原版では入っております(笑)。
因美線での撮影回数はあまり多くなかったのですが、この急行「砂丘」は
何ヶ所かで撮影していました。
この数年後、智頭急行線が開業し、このあたりの輸送体系も大きく変わる
ことになります。
因美線/因幡社-智頭 1993.03.
- 2014/07/17(木) 18:05:00|
- 因美線・宇野線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
広島在住だった頃の1枚です。撮影は、1997年7月。
この時は、1枚でも撮れればもうけもの、という気持ちで、岡山出張の朝のひと時、
早目にホテルを抜け出し、背広姿で沿線をウロウロして撮影ポイントをさがして
おりました(笑)。
が、とうとう時間切れで、ポジションも定まらないまま、先頭に立つPFの姿が見えて
きてしまい、あわてて撮影した1枚です。
現像があがってきてから仕上がりを見て2度目の落胆...!
下回りは雑草が茂り、編成も尻切れで、記録写真にもなっていませんが、そんな1枚でも
その時の自分がオーバーラップしてきて、懐かしさがこみあげてくるから不思議です。
長い時を経て、少々オーバーですが、写真は客観的な価値とは別に、個人的な感情が移入
されるものだと思った次第です。「鉄」という趣味、満更でもありません。
皆様も、そんな1枚って、あるのではないでしょうか。
宇野線 備中箕島-早島 1997.7.
- 2012/10/03(水) 00:19:50|
- 因美線・宇野線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0