fc2ブログ

サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

40年以上にわたり撮り続けてきた鉄道写真を線区別にランダムに紹介しています。

【山間の駅を】 土讃線/大田口駅 2015.07.19.

土讃線は四国山地を超える山岳路線。

山間の駅・大田口を、特急「しまんと」が通過していきます。

イメージ 1


思えば、この路線も国鉄時代はDF50や、大出力キハ181系が辿った道。
そして、坪尻、佃、箸蔵といった名撮影地もまだ未訪のまま。

今まであまり足が向かなかった四国ですが、趣味的になかなか面白い
地域であると再認識した遠征でした。

土讃線/大田口駅 2015.07.19.


スポンサーサイト



  1. 2015/08/20(木) 18:05:00|
  2. 土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【2枚窓のディーゼル特急】 土讃線/豊永-大田口 2015.07.19.

これも、JR四国の2000系ですが...。

イメージ 1


先頭車が2枚窓のタイプ。

よそ者には、新鮮に感じます。

土讃線/豊永-大田口 2015.07.19.


  1. 2015/08/17(月) 18:05:00|
  2. 土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【雨の中のトロッコ列車(2)】 予土線/江川崎-半家 2015.07.20.

昨日に続き、「しまんトロッコ」ですが、この列車は江川崎で30分以上
停車するので、江川崎-半家の鉄橋へ先回り。

イメージ 1


イベント列車の追っかけで、皆が考える長時間停車駅の前後での撮影と
同じパターン。

定期列車でも、撮影チャンスが増えるとあれば、ついやってしまう...。
哀しき鉄の性ですね(笑)

予土線/江川崎-半家 2015.07.20.


  1. 2015/08/15(土) 18:05:00|
  2. 土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【雨の中のトロッコ列車(1)】 予土線/西ヶ方-江川崎 2015.07.20.

予土線を走る、「しまんトロッコ」です。

イメージ 1


トロッコ部分は、国鉄時代の無蓋貨車トラ45000形を改造。

山吹色の車体は、どことなく九州のキハ125を彷彿させると思っていたら
このデザインは、かの水戸岡氏によるもの。

清流・四万十川を眺めながら走りますが、雨が降っていると乗客も濡れて
しまいそうですね。

予土線/西ヶ方-江川崎 2015.07.20.


  1. 2015/08/14(金) 18:05:00|
  2. 土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【薄雲と鉛色の海】 土讃線/安和-土佐新荘 2015.07.20.

先の日曜、久住山で浮き石を踏んで足をくじいたのですが、痛みもあり
整形外科で診てもらったら、何と骨折しておりました。

固定のためのギブスをつけられ、松葉杖のお世話になることに...。

明日から出雲へ帰省の予定でしたが、取りやめ、仕事の出張も、8月中は
すべてキャンセル。

しばらく撮影どころか、日常生活にも不便を強いられることになって
おります...。

治るまで、しばらくかかりそうですが、仕方がありません。

新規ネタの仕込みができないので、当分過去ものでつないでいきます。

7月の四国遠征分より...。

晴れていれば、風光明媚な場所ですが、

イメージ 1


この日は雨。

山に薄雲がかかり、鉛色の海を横目に、特急「あしずり2号」が通過して
いきます。

鉛色の海といえば、冬場の山陰海岸を想起しますが、この海は太平洋。

それでも、さすがにお立ち台と言われるだけあってそれなりの風情が
感じられました。

土讃線/安和-土佐新荘 2015.07.20.


  1. 2015/08/12(水) 18:05:00|
  2. 土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

サロンカー西海

Author:サロンカー西海
大阪在住。長崎県生まれ50すぎの親父です。
過去記事でもお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (15)
お知らせ (2)
宗谷本線・石北本線 (26)
函館本線 (26)
室蘭本線・千歳線 (30)
津軽海峡線・江差線 (6)
北海道各線(廃線) (8)
東北本線 (64)
奥羽本線 (6)
常磐線 (29)
釜石線・丸森線(阿武隈急行) (2)
磐越西線・只見線 (24)
東海道本線 (171)
中央本線 (13)
総武本線・京葉線 (30)
上越線・高崎線 (9)
京浜東北線・鶴見線・首都圏貨物線 (11)
山手線・埼京線 (9)
武蔵野線・南武線 (21)
横須賀線・伊東線 (3)
信越本線・北越急行 (12)
高山本線 (8)
大糸線・飯田線 (5)
北陸本線 (77)
湖西線 (36)
関西本線 (8)
草津線・名松線 (1)
奈良線・片町線 (10)
大阪環状線・桜島線・おおさか東線 (16)
北方貨物線・梅田貨物線 (7)
紀勢本線 (28)
阪和線 (7)
山陽本線・和田岬線 (100)
山陰本線 (120)
福知山線 (44)
播但線 (15)
伯備線・木次線 (6)
因美線・宇野線 (6)
呉線・可部線・宇部線 (5)
山口線 (66)
美祢線 (18)
予讃線・内子線・牟岐線 (23)
土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道 (13)
鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道) (279)
香椎線・篠栗線 (11)
筑豊本線 (27)
日田彦山線・後藤寺線 (26)
筑肥線・唐津線 (10)
長崎本線 (92)
佐世保線 (22)
大村線 (35)
松浦線(松浦鉄道) (5)
日豊本線 (71)
久大本線 (82)
宮原線(廃線) (2)
豊肥本線 (20)
三角線・高森線(南阿蘇鉄道) (7)
肥薩線・指宿枕崎線 (18)
東海道新幹線 (6)
山陽新幹線 (16)
九州新幹線 (11)
東京メトロ・都営地下鉄 (2)
大井川鐵道 (1)
名古屋鉄道・樽見鉄道 (3)
京都市電・加悦鉄道(廃線) (2)
大阪メトロ・北大阪急行 (3)
阪急電鉄 (10)
阪神電鉄 (6)
京阪電鉄 (17)
近畿日本鉄道 (9)
南海電鉄 (6)
広島電鉄 (1)
一畑電車 (3)
水島臨海鉄道・高松琴平電鉄 (7)
西日本鉄道 (61)
福岡市地下鉄 (1)
長崎電軌・鹿児島市交 (2)
甘木鉄道・平成筑豊鉄道・筑豊電鉄 (23)
鉄道写真談義&回顧録の部屋 (88)
鉄道写真 参考書籍 (19)
撮影機材&自動車の部屋 (12)
乗り鉄の部屋 (14)
飛行機・船・バスの部屋 (45)
風景写真の部屋 (3)
音楽の部屋 (4)
博物館・展示会・イベントの部屋 (9)
海外旅行の部屋 (12)
スポーツの部屋 (1)
癒しの部屋 (1)
本棚から (2)
TOP (0)
雑談 (1)

訪問いただいた皆様

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR