fc2ブログ

サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

40年以上にわたり撮り続けてきた鉄道写真を線区別にランダムに紹介しています。

【思わぬ所で583系!】 湖西線/近江今津駅 2014.11.22.

湖西線北小松-近江高島間の鵜川付近で夕暮れまで撮影の後は、
近江今津駅へ。

ここは当初立ち寄る予定はなかったのですが、持参したDJ誌の
団臨情報が目に止まり、ちょうど近江今津駅で京都から秋田へ
向かう583系が撮影できることが判明、せっかく近くまで来ている
のだから、ということで立ち寄りました。

到着20分ぐらい前に近江今津駅前に到着、レンタカーを駅前の有料
駐車場へ置き、入場券を買って駅構内へ。

583系は、1番線横の側線に入線してきました。

イメージ 1


いい位置で止まってくれたら、ホームの明かりで撮れるかなと思って
いましたが、ホームの先まで行ってしまった位置で停車。

イメージ 2


車体側面まで光がまわりません...。

仕方がないので、駅名票とともに証拠写真(笑)

イメージ 3


ごく短い時間でしたが、こんなところで「国鉄時代」を垣間見ること
ができるとは、全く予定外でした。

湖西線/近江今津駅 2014.11.22.

* 当記事は「日時指定投稿」です。12/8~11まで海外出張のため、
  コメレスが遅れますのでご了承ください。


  1. 2014/12/08(月) 18:05:00|
  2. 湖西線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【鵜川の里で(3)】 湖西線/北小松-近江高島 2014.11.22.

鵜川も、だんだんとあたりが暗くなってきました。

それでも、感度をISO6400まで上げれば、まだ1/250でシャッターが
切れます。

イメージ 1


デジタル時代の恩恵ですが、30年ほど前にこんなカメラがあったと
したら、さぞかし楽しい日々が過ごせたことでしょう。

湖西線/北小松-近江高島 2014.11.22.

* 12/8~11まで海外出張のためコメレスが遅れます。ご了承ください。


  1. 2014/12/07(日) 18:05:00|
  2. 湖西線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【鵜川の里で(2)】 湖西線/北小松-近江高島 2014.11.22.

鵜川へ来たからには、琵琶湖を入れて撮らなければ意味がない...。
と思いつつ、斜面を登っていきますが、天気がイマイチです。

イメージ 1


車体に斜光があたって、美しい琵琶湖が背景にくる構図をイメージ
していましたが、曇りではどうしようもありません。

開き直って、荒涼たる冬枯れの雰囲気を狙いにいくも、中途半端。

一瞬でも日が差さないかと、かすかな期待を抱きながらこの後の
貨物に賭けますが、結果はあまりパッとせず。

そして、あたりは夕闇が迫ってくるのでした。

湖西線/北小松-近江高島 2014.11.22.


  1. 2014/12/06(土) 18:05:00|
  2. 湖西線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【鵜川の里で(1)】 湖西線/近江高島-北小松 2014.11.22.

遠征初日の22日は、山崎付近で撮影の後、のんびりと湖西線へと
クルマを走らせます。

この路線、幾度となく訪れていますが、いつも立ち寄るお気に入り
の場所が、ここ鵜川。

イメージ 1


かっては、国鉄色485系「雷鳥」の天下だったこの界隈も主役は
白い681・683系。

でも季節は、あの頃と変わりなく秋から冬へと巡っていきます。

湖西線/近江高島-北小松 2014.11.22.


  1. 2014/12/05(金) 18:05:00|
  2. 湖西線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【湖西線を走るEF81】 湖西線/和邇-小野 2009.09.20.

新規ネタ不足につき、当分の間過去物が続きます。

湖西線の撮影名所オノワニで捉えたEF81が牽く貨物。

イメージ 1


カマ番は、25号機。若番なのでヒストリーを調べてみたら、改番も
されることなく既に廃車。

こうして、過去の写真を漁っていると、人知れず消え去り、もう
この世に存在しないものも結構あるものですね。

湖西線/和邇-小野 2009.09.20.  



  
  1. 2014/08/05(火) 18:05:00|
  2. 湖西線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

サロンカー西海

Author:サロンカー西海
大阪在住。長崎県生まれ50すぎの親父です。
過去記事でもお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (15)
お知らせ (2)
宗谷本線・石北本線 (26)
函館本線 (26)
室蘭本線・千歳線 (30)
津軽海峡線・江差線 (6)
北海道各線(廃線) (8)
東北本線 (64)
奥羽本線 (6)
常磐線 (29)
釜石線・丸森線(阿武隈急行) (2)
磐越西線・只見線 (24)
東海道本線 (171)
中央本線 (13)
総武本線・京葉線 (30)
上越線・高崎線 (9)
京浜東北線・鶴見線・首都圏貨物線 (11)
山手線・埼京線 (9)
武蔵野線・南武線 (21)
横須賀線・伊東線 (3)
信越本線・北越急行 (12)
高山本線 (8)
大糸線・飯田線 (5)
北陸本線 (77)
湖西線 (36)
関西本線 (8)
草津線・名松線 (1)
奈良線・片町線 (10)
大阪環状線・桜島線・おおさか東線 (16)
北方貨物線・梅田貨物線 (7)
紀勢本線 (28)
阪和線 (7)
山陽本線・和田岬線 (100)
山陰本線 (120)
福知山線 (44)
播但線 (15)
伯備線・木次線 (6)
因美線・宇野線 (6)
呉線・可部線・宇部線 (5)
山口線 (66)
美祢線 (18)
予讃線・内子線・牟岐線 (23)
土讃線・予土線・土佐くろしお鉄道 (13)
鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道) (279)
香椎線・篠栗線 (11)
筑豊本線 (27)
日田彦山線・後藤寺線 (26)
筑肥線・唐津線 (10)
長崎本線 (92)
佐世保線 (22)
大村線 (35)
松浦線(松浦鉄道) (5)
日豊本線 (71)
久大本線 (82)
宮原線(廃線) (2)
豊肥本線 (20)
三角線・高森線(南阿蘇鉄道) (7)
肥薩線・指宿枕崎線 (18)
東海道新幹線 (6)
山陽新幹線 (16)
九州新幹線 (11)
東京メトロ・都営地下鉄 (2)
大井川鐵道 (1)
名古屋鉄道・樽見鉄道 (3)
京都市電・加悦鉄道(廃線) (2)
大阪メトロ・北大阪急行 (3)
阪急電鉄 (10)
阪神電鉄 (6)
京阪電鉄 (17)
近畿日本鉄道 (9)
南海電鉄 (6)
広島電鉄 (1)
一畑電車 (3)
水島臨海鉄道・高松琴平電鉄 (7)
西日本鉄道 (61)
福岡市地下鉄 (1)
長崎電軌・鹿児島市交 (2)
甘木鉄道・平成筑豊鉄道・筑豊電鉄 (23)
鉄道写真談義&回顧録の部屋 (88)
鉄道写真 参考書籍 (19)
撮影機材&自動車の部屋 (12)
乗り鉄の部屋 (14)
飛行機・船・バスの部屋 (45)
風景写真の部屋 (3)
音楽の部屋 (4)
博物館・展示会・イベントの部屋 (9)
海外旅行の部屋 (12)
スポーツの部屋 (1)
癒しの部屋 (1)
本棚から (2)
TOP (0)
雑談 (1)

訪問いただいた皆様

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR