桜が咲いているうちに、どこかで桜と鉄道のコラボを撮影しなければ、と焦って
いるうちにどこも散りはじめてしまいました。今年はもう撮影は無理そうです。
と、いうわけで、本日は東京勤務時代に撮影した1枚を。
都心部で有名な桜の撮影地、市ヶ谷から飯田橋方向に進むお堀沿いの道から中央
総武線のE231系をアウトフォーカスで撮影しました。
今年もこの界隈、賑わったことでしょう。
中央本線 市ヶ谷駅付近 2008.03.29.
- 2010/04/08(木) 23:18:34|
- 中央本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新宿大ガードで、新宿西口の青梅街道上の歩道橋から狙います。
望遠で狙うと、バックの歌舞伎町のビル群が圧縮されて、大都会のムードを演出できます。
撮影日は曇り空でしたが、晴れていれば午後が順光となります。
山手線や、中央・総武線の電車もあわせて撮影ができます。
中央本線 新宿ー大久保 2008.09.21.
【撮影地付近】
- 2009/03/09(月) 01:34:11|
- 中央本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
神田駅山手線内回り・京浜東北線北行きホーム東京寄り先端から、中央線の下り電車を望遠系
で狙えます。
ホームは狭い上、電車の本数も多いので十分注意注意しましょう。
午前中は側面に光があたりますが、北側から狙うため顔は終日つぶれ気味となります。
中央本線 神田駅 2008.09.11.
- 2009/01/31(土) 23:25:50|
- 中央本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
吉祥寺駅緩行線の新宿側のホーム端が下り列車の撮影ポイントです。午後が順光。高円寺や阿佐ヶ谷のような直線区間と違って後の車両がゆるくカーブする編成を撮影することができます。
ネタ列車が運転の際は混雑しますが、スペースがかなり狭い上、後方から緩行線も頻繁に来るので、注意が必要です。
中央本線 吉祥寺駅 「スーパーあずさ」(下り) 2008.05.18.
- 2009/01/16(金) 03:40:44|
- 中央本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここも緩行線のホーム・新宿寄り先端より、快速線下り列車を望遠系で狙えます。午後が順光となります。
午前中は、ホーム三鷹寄りから、上り列車が順光で撮影できます。
中央本線 西荻窪駅 2008.05.18.
- 2009/01/15(木) 12:43:42|
- 中央本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0