福通の専用貨物、55レです。
ここはこの時間帯、カマの顔はつぶれますが、サイド光が綺麗に
編成にあたってくれます。
左手側には新幹線の高架橋がありますが、55レの通過数分前まで
その影がこの築堤まで落ちていましたので、撮影するなら今の
時期がベストかと思います。
北方貨物線/塚本(信)-尼崎 2020.06.24.
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020/06/26(金) 16:30:00|
- 北方貨物線・梅田貨物線
-
-
| コメント:2
昨日、SRCの撮影を敢行しました。
6月16日(火)に続き、今年2回目となります。
タイトルの副題の駅間は、「梅田貨物線/福島-西九条」と記し
ましたが、大阪環状線野田駅からの撮影です。
自宅最寄の阪急宝塚線始発に乗れば、大阪駅発5:12の大阪環状線
内回り2番電車に接続できることが判明したので、早起きしました。
現着は、5:15。SRCの通過予定時刻は、5:21です。
念のため、運行状況をネットで確認してみたら、東からの情報で
35分遅れ...!
結果的に、5:52頃通過、マンダラながら側面に陽があたりました。
車両の左側がごちゃごちゃしていますが、もう少し引くと牛丼屋や
ホテルの看板が目立つため、これの方がまだマシかと...(笑)
都市部で条件が揃う撮影地はなかなかないですね。
梅田貨物線/福島-西九条 2020.06.24.
にほんブログ村
- 2020/06/25(木) 16:30:00|
- 北方貨物線・梅田貨物線
-
-
| コメント:2
高速コンテナ貨物電車、スーパーレールカーゴ(SRC)。
大阪に来て、こいつをまだ撮っていなかったので、早朝より
朝練に繰り出しました。
自宅最寄の阪急宝塚線の始発で中津へ。
駅出口横の階段を上がった陸橋が、梅田貨物線をまたいで
いるのでそこが撮影地です。
現着すると、5時前という早朝にもかかわらず、先客2名。
追い撮りとなりますが、PPなので前後の形状は同じです。
深夜の東海道、東京-大阪間を6時間で駆け抜ける歴代最速
のこの貨物は、かっての151系「こだま」をしのぐ速さ。
これだけの高速性能を誇るのだから、もっと増備されても
よさそうなものですが...。
梅田貨物線/新大阪―梅田北(信) 2020.06.16.
にほんブログ村
- 2020/06/17(水) 16:30:00|
- 北方貨物線・梅田貨物線
-
-
| コメント:2
四国運用の75レですが、会社が休みで夕方時間がとれる
ようなら、カマ番をチェック。
原色なら躊躇なく撮影に...。
思わず誘惑されてしまいます。
北方貨物線/宮原(操)-塚本(信)2020.06.09.
にほんブログ村
- 2020/06/15(月) 16:30:00|
- 北方貨物線・梅田貨物線
-
-
| コメント:0
昨日、夕方の四国行きの75レに、原色赤プレートのPF、
EF65-2070が入るというので、北方貨物線で撮影して
きました。
2070号機は、貨物色時代も含め、まだ撮影していなかった
ような...
赤プレートは新製時の姿ではないものの、貨物牽引機と
して必要な改造を施されたというあかし。
やはり原色、国鉄特急色はいいですね!
北方貨物線/宮原(操)-塚本(信)2020.06.06.
にほんブログ村
- 2020/06/07(日) 16:30:00|
- 北方貨物線・梅田貨物線
-
-
| コメント:0