拙ブログも、本日11月3日をもって、開設10周年となりました。
いつもご覧いただきありがとうございます。
この10年間、公私にわたり、実にいろいろなことがありました。
奇しくも平成時代最後の10年間ということで、ゆっくりと回顧
記事でも綴っていきたいところですが...。
ここ最近は、仕事が繁忙期を迎えている上、介護中の親の入院、
PCの故障、その他様々な案件が重なり、ストレスと疲弊の日々
を送っております。
以前は、ライフワークとして撮影に出て、ブログを更新するのが
ストレス解消になっていたのですが...。
やはりストレスはため込む前に発散していかないといけませんね。
中途半端ながらも、10年続けてきましたので、さらに10年後に、
ブログ開設20周年の記事が書けるよう精進してまいる所存です。
今後ともよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- 2018/11/03(土) 16:30:00|
- ごあいさつ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでとうございます。
皆様方におかれましては、素晴らしき新年をお迎えのことと
謹んでお慶び申し上げます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
平成30年 元旦
- 2018/01/01(月) 00:00:00|
- ごあいさつ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年も残すところあとわずかとなりました。
毎年、この時期には、1年間の総括として自分の行動記録の振り返り記事を
掲載しておりましたが、今年は1月に北関東遠征、3月に肥薩線へ出た以外
ほとんど撮影に出ることができず、材料不足...。
理由はどうあれ、長く写真をやっていると、無性に「写欲」が沸いてくる
ことがあります。
ある一定期間、カメラを触らない生活が続くと禁断症状が出てくる...。
そして、久しぶりにカメラを持つと、撮影したくて撮影したくてたまらなく
なる...。お気に入りの道具があれば使いたくなるのが人の常。
例えは悪いですが、「これがICBMの発射ボタンだ!」と渡されたら、試しに
飛ばしたくなる某独裁者みたいなものでしょうか。
9月は瑞風、10月は西鉄8000形、11月はSLやまぐち号、12月はサロンカー
あさかぜと、ほぼ毎週のように撮影に出かけましたが、まさしく禁断症状
が飽和点に達した状態だったのかもしれません。
人間、ストレスは溜まる前に発散しないと、精神衛生にもよくありませんね。
今年1年、大変お世話になりました。
2018年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
西日本鉄道/江の浦-西鉄中島 2017.10.08.
- 2017/12/31(日) 12:00:00|
- ごあいさつ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おかげさまで、本日11月3日をもって当ブログを開設して9周年を
迎えることができました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
途中、何度も中断しておりますので、9周年というのは差し引いて
考えないといけませんが...。
最近思うのは、このブログを始めた頃と、現在とで、鉄道写真に
対する取り組み方や考え方が自分の中で少しずつ変わってきている
ということです。
もちろん、以前のようにイベントものや、臨時列車などは記録写真的
に撮影していますが、車両だけにとらわれず、周囲の情景や人、施設
など、様々なものにカメラを向けることが多くなってきました。
これは、デジタル時代で、残り枚数を気にすることなく好きなだけ
撮影ができるようになったという環境の変化と無縁ではありません。
24枚撮りや36枚撮りのフィルムを詰め込んで撮影していた頃とは時代
が違うのです。デジタルならば好きなだけ撮って、不要のものは削除
すればいいという論理ですね。
反面、「シャッターを切る」という行為が、バシャバシャと連写する
のが当たり前になり、そのうち使えるのが1枚あればいいか、という
安直な流れになってしまっています。
その良し悪しはともかく、試行錯誤しながらも、自分が納得する形で
この趣味を続けていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
長崎本線/バルーンさが(臨)-久保田 2017.11.03.
- 2017/11/03(金) 22:00:00|
- ごあいさつ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おかげさまで、本日11月3日をもちまして、拙ブログも開設8周年を
迎えることができました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
思えば、ブログを開設したのが、2008年(平成20年)。
この年は、北京五輪の年で、その関連業務のため、1年弱東京に
単身赴任。
その直前までは、休鉄期間でしたが、オーバーに言えば、この
単身赴任がその後の人生を変えることになりました。
せっかく関東にいるのに、どこにも行かないのはもったいない
とばかり、週末ごとにあちこち撮影に出かけたことが本格的な
鉄道写真撮影活動への復帰となったのです。
会社の寮が松戸にあり、すぐ近くの常磐線や武蔵野線をはじめ、
総武線、東北線、東海道線などにも足を延ばしましたが、その
行動範囲は北陸、関西、最後は北海道にまで及びました。
「花の単身赴任」とは、よく言ったものです(笑)
拙ブログでも、その方面の画像は、2008年撮影のものが多く
なっております。
北京五輪終了後、9月末に福岡へ戻ってからは、その流れで地元
での撮影に精を出すことになり、この年の11月3日に、それまで
の撮影記録をまとめてみたいと思い立ち、ブログを開設した次第
です。
これまでの8年間、開設当初からお付き合いいただいている方、
撮影地でお会いした方、飲み会でお会いした方、まだお会いして
いませんが、いつもコメントをいただく方、本当にありがとう
ございます。また、これからもよろしくお願いいたします。
鹿児島本線/天拝山-原田 2016.11.03.
- 2016/11/03(木) 23:59:00|
- ごあいさつ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0